ZOZOのバイトに応募殺到
ZOZOが5月13日に始めた、時給最大1300円のアルバイト募集について
応募が殺到したため15日正午で募集を打ち切ると、前澤友作社長が14日Twitterで表明した。
募集していたのは、千葉県と茨城県の物流センターで、商品の入出庫管理や検品、発送などの作業を行うアルバイト従業員、募集人数は2000人
従来、バイト従業員の時給は1000円だったが、今回の募集では、週2、3日勤務なら1100円、週4日以上なら1300円に引き上げた。
ほか、仕事の成果に応じて1カ月最大1万円のボーナスを半年ごとにまとめて支給するなど待遇を改善
未経験でも応募でき、履歴書も不要だ。
このバイト募集をめぐっては、時給の高さなどが話題になり、マスメディアでも取り上げられるなど注目を集めていた。
時給1300円は高いと思う
昼間のバイトで時給1300円といえば、バイト代としては高いと思います。
さらに、千葉県や茨城県の時給の相場から考えると、相当高い時給になると思います。
そこで、高い時給を見て応募が殺到したのだと思いますが、それだけ今のバイトの時給は、安いということだと思います。
また、今は人手不足といわれていますが、時給を上げれば人が集まると、今回の件で実証されたと思います。
もちろん、話題性もあったと思いますが、あっという間に2000人もの人が集まるのは、ある意味異常だと感じました。
バイトや派遣の比率が高い日本
日本の労働者は、バイトや派遣の比率が高く、そのことで格差を生んでいる事実があります。
そして、バイトや派遣は、いつでも簡単に切れる人材だと思います。
そこで、そういったことなどを加味すると、時給は高く設定すべきだと私は思います。
しかし、現状を見ると少しでも安く使いたいというのが、企業の本音になると思います。
そこで、安い人材が集まらないので、見せかけの人手不足といわれています。
そういったのに反発するかのように、ZOZOのバイト募集に応募が殺到したと思います。
今の日本に明るい未来はない!
とはいえ、言葉悪いですが所詮バイトはバイト
スキルが身に付かなければ、長期で働くには身分が不安定なのは、変わらないと思います。
ましてや、昼間のバイトとしては、ZOZOの時給は高いと思いますが、正社員の給与と比べるとかなり低いと思います。
そんな仕事に、応募が殺到するということは・・・
今の日本のバイトや派遣などは給与が安く、明るい未来が描けないということだと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!