仕事を辞めたい!?
満員電車にゆられ仕事に通う毎日、残業で自宅に帰宅するのは、毎日22時とか23時なとどいうのが当たり前の仕事
仕事をしている人の中には、そのような方も多いのではないでしょうか?
そして、そのような人たちが、ふっと我に返って考えることは「仕事を辞めたい」「ストレスのない会社で働きたい」などだと思います。
私もかつて上記のような仕事をしていて、会社から23時ぐらいに自宅に帰宅するのが、当たり前になっていました。
お金を稼ぐとは時間を犠牲にすること!?
しかし、仕事でお金を稼ごうと思えば、それなりの代償というか犠牲を払うのは、ある意味仕方がないことだと思います。
その犠牲とは、それは「時間」です。
仕事の時間以外でも、通勤時間、会社の付き合い(飲み会)など、その全ての時間において、自分の大切な時間を切り売りして、初めて会社から給与がもらえる。
そして、その給与で日々の生活をする。それが当然というか、当たり前になってる現代社会
在宅勤務について
しかし、最近ではいろいろな働き方があり、その働き方の1つとして「在宅勤務」という働き方が注目を集めています。
在宅勤務とは、勤務する会社で働くのではなく、自宅で働く事を意味する言葉です。
また、在宅勤務とは、時間にとらわれない働き方で、子育て中の人、両親の介護をしている人、地方に住んでいて都会にある会社に通えない人など・・・
そのようなさまざまな理由から、在宅勤務をしている人が、現在増えているといいます。
在宅勤務とセミリタイア
在宅勤務なら、仕事の内容にもよると思いますが、開いている時間に仕事をして、それ以外の時間は、趣味や自分のやりたいことなどに、時間を充てることができると思います。
ですので、在宅勤務は、お金を稼げてセミリタイアもできる方法の1つだと思います。
また、いうなれば在宅勤務は「半セミリタイア」(完全にセミリタイアではないですが、セミリタイアに近い!?)とでもいう働き方なのかなと思う部分もあり・・・
そこで、セミリタイアをしたいと考えている人は、在宅勤務という働き方も、セミリタイア後の仕事の選択技の1つになると思います。
最後に
私は、セミリタイアをしたら開いた時間に軽いバイトをして、そのバイト代を生活費の一部に充てようと考えています。
そこで、バイトではなく、何かしらの在宅勤務の仕事というのも、セミリタイア後にお金を稼ぐ1つの手段になると思っている部分があります。
しかし、在宅勤務でそれなりに稼ぐには、相応の高いスキルがなければ、現状では難しい状況になっています。
それは、そのスキルの多くがIT系などの専門職で、在宅勤務をしようにもそのようなスキルがない私には、今のところ在宅勤務は難しいのかなと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!