今話題の還暦YouTuber
ほぼ毎日コツコツ動画を投稿し、その数は通算で1200本以上
さらに通算の動画再生数は100万回を超える。今話題の「還暦YouTuber」がいる。
昭和33年に岐阜県に生まれた三輪さん(61)
18歳で屋台のラーメン屋から「ラーメン人生」をスタートさせた。
ラーメンレシピを紹介
その後、2005年にラーメン一筋の生活から身を引いた。
そして、ラーメン屋の経験が生かせればと、2013年にYouTuberへ転身した。
もともとラーメン屋だったので、お店に出していたレシピを公開
YouTubeの検索に引っ掛かって、爆発的に登録者が増えた。
2015年7月には、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症で、一度目の手術を行う。
その1年後には、症状が再発したことを受けて再手術
上記の記事の口コミや評価など
そこで、満身創痍(まんしんそうい)の身体で、YouTuberとしての生活を続けている。
そして、サブチャンネルと合わせると、収入は大卒の「初任給以上」はあるとのことです。
上記の記事を読んだ人からは…
・本来こういうのがYouTubeの正しい使い方だと思う。
・動画は、テロップを使わず丁寧な語りで、分かやすく好感が持てました。
・副業にYouTubeは向きません。
・YouTubeの収入だけで暮らすことは可能ですが、かなりの犠牲を伴います。
・お金を稼ぐのは、年齢ではなくその人次第
YouTubeで稼ぐのは難しい
上記を読むと、YouTubeだけで生活費を稼ぐのは、難しいという意見が多いと思いました。
その辺は、YouTuberではありませんが、ブログを毎日書いている私も共感できました、
そこで、YouTubeは高収入を目指すのではなく、趣味の範囲でするのが良いと思いました。
その上で、多くの収入が見込めるなら、本格的にやるのが良いのかなと。
ただし、その辺は人それぞれの考え方次第で、どうするのかは本人次第だと思います。
とにかく、最近話題のYouTuberですが、話題だけで飛びついてみても、お金を稼ぐのは簡単ではないと思います。
セミリタイアとYouTube
とはいえ、セミリタイアで考えると、YouTubeは収入源としてアリだと思います。
その理由は、セミリタイアすれば時間に余裕があると思いますので、開いた時間にYouTubeは良いと思うからです。
ただし、多くの時間をYouTubeに割くのは…
それではセミリタイアではなく、YouTuber(ユ-チューバー)になってしまいます。
そこで、YouTuberになるために、セミリタイアしたのなら別ですが…
開いた時間にYouTubeをして、それが収入になるのなら、セミリタイア後の生活費の助けになり良いと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!