YouTuberの定義
YouTuber(ユーチューバー)の定義は、独自に制作した動画を継続的に公開して…
その動画の広告収入などで、生活している人のことをいうそうです。
そこで、有名なヒカキンさんとかが、YouTuberと名乗るなら、誰もが納得すると思います。
しかし、YouTube(ユーチューブ)で、収入を得てないとか…
もしくは、収入が少ないなどでYouTuberと名乗るのは、どうかと思ってしまいます。
大抵のことが許されるYouTuber
とはいえ「そんなのは本人の勝手だろ!」とか「お前の知ったことか!」などといわれてしまえば、確かにその通りだと思います。
そして、YouTuberと名乗りさえすれば、大抵のことは許さる。
そんな風潮というか、今の流れみたいなのが、私は好きではないです。
例えば、1年ぐらい前の話しで、某飲食店に行ったところ後から来て、隣で動画の撮影をはじめた人がいました。
そこで、ご飯の内容を解説しているなどで、声がうるさければ…
私の顔が動画に映り込んでしまい、ネットに公開されたら嫌だなと思いました。
あからさまに嫌な顔をされた
そこで、声がうるさいし、顔が映るのが嫌なので「止めてもらえませんか?」といいました。
すると、動画を撮っていた人は、あからさまに嫌な顔をして…
ご飯を中途半端に残して、数分後にそそくさと店を出て行ってしまいました。
それは、動画を撮る目的で店に入ったので、動画が撮れなければ、店にいる意味がなかったのだと思います。
また、YouTubeを見ていると、面白い動画がたくさんあると思います。
元投手の一場さんがYouTuberに!
しかし中には、不快な動画もたくさんありますので、YouTubeも一長一短があると思います。
そして、ヤフーニュースでたまたま見たのですが…
楽天などで投手をしていた一場さんが、YouTuberになったそうです。
野球を辞めてから何度も転職を繰り返して、最終的にYouTuberに辿り着いたそうです。
しかし、その内情といえば、現在の登録者数は「1000人」を超える程度で、収入になるには、程遠い状態だと思います。
それでも、チャンネルを開設してから一週間程度ですので、これからだと思います。
最後に
とはいえ、その状態でYouTuberと名乗るのは、どうかと思ってしまいました。
そして、YouTubeのやり始めはネタが多く、面白いことや話しができると思います。
しかし、数ヶ月も経つとネタも尽きてしまい、大抵の人は更新がストップしてしまうとか…
YouTube自体を止めてしう人が少なくありません。
そこで、YouTuberと名乗るなら、YouTuberとして認められるまで、やり続けて欲しいなと思いました。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!