セミリタイア後にやりたいこと
セミリタイア後に、やりたいことがたくさんあります。
それは、バイクに乗って遠いところに、ツーリングに行ったり・・・
山登りもしたいし、いろいろな温泉にも行きたいし、ちょっと遠くまで、自転車でツーリングにも行きたいです。
また、好きなゲームに没頭したいのもあります。
それと、学生のときに遊んでばかりであまりできなかった、AIの勉強とかもしたいかな。
全てやるのは無理
とにかく、やりたいことを挙げたらキリがないぐらい、やりたいことがたくさんあります。
そこで、セミリタイアして時間ができたら、やりたいことをやろうと思っています。
しかし、セミリタイアはリタイアとは違い、少なからず働く必要があります。
そこで、普通に働いていたときに比べると、時間は多く作れると思います。
しかし、やりたいことが多くその全てをやるには、少ない時間でも働いていては、時間的に無理だと思います。
セミリタイアに必要なこと
そこで、やりたいことを厳選する必要があると思っています。
それは、やりたいことに順位を付けて、順位が高いものからやるということです。
また、どうしても外せないやりたいことを、事前に選んでおくのも良いと思います。
そういったことをセミリタイア前にしておけば、いざセミリタイアしたときに、何をすべきか迷うことがないと思います。
それは、セミリタイア前にそういったことを考えることも、セミリタイアには必要なことだと思います。
資金的にお金は使えない
また、セミリタイア後に私の場合は、資金的にそれほどお金を使うことはできません。
そこで、単にやりたいことに順位を付けるだけでなく、お金が掛からないということも大切だと思います。
例えば、遠いところに温泉に行くといっても、飛行機に乗って高い旅館に泊まって、というのは無理な相談です。
それでも年一度とか数年に一度とか、たまに行く程度なら可能だと思います。
しかし、頻繁に温泉に行くとなれば、貧乏旅行になると思います。
最後に
そこで、どういった内容の旅行にすれば、貧乏旅行でも満足することができるのか?
そういったことを考える必要があると思います。
セミリタイアする目的は、やりたいことをやるというのが、本来の目的の一つだと思います。
しかし、やりたいことの全てをするには、時間的に無理な話しだと思います。
そこで、セミリタイアしたら何をやろうと、ワクワクすることもありますが、現実を見ることも大切だと思っています。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!