コジマの記事のこと
前回書いた記事で、優待に長期保有制度が追加されたので、優待目的で「コジマ」を買ったと書きました。
前回の記事:優待新設のお知らせを読んでコジマを買ってしまった!
優待目的の株(以下、優待株)については、欲しい銘柄がまだまだあるのですが…
利回りを考えると、株価が高いので買わずに我慢していて、現在は株価が下がるのを待っている状況です。
しかし、株価は下がるどころか上がっていて、買えずに指をくわえて見ています。
上手い具合に株価が下がってくれたら、迷わず買うんですけどね。
早稲田アカデミー
そんな中で、以前から買おうと思っていた、優待株がありました。
それは「早稲田アカデミー」(学習塾の運営など)になります。優待などの内容は以下になります。
■100株以上
・9月末日 継続保有 3年未満:5000円 3年以上:10000円(株主優待券)
・3月末日 継続保有 3年未満:1000円 3年以上:2000円(クオカード)
・配当金 2000円(3年連続増配中)
現在の株価は「928円」で、9万円台で買える株にしては、内容が充実していると思います。
ただし、これからの少子化のことを考えると、教育関係はどうなのかと思っています。
イライラが続く
私が現在保有している株で、売りたいと思っている株があって…
本当はその株を売ってから、その代わりに早稲田アカデミーを買うつもりでいました。
参考記事:保有優待株一覧
しかし、いくら待っても買値まで戻らず。これでは売りたくても売れない!
そこで、このまま待っていても仕方がないと思い、損切することを考えたのですが…
しかし、損切しようと思うと値が戻って、値が戻ったらまた下がっての繰り返しで、売るに売れない状態が続いていました。
そんな状態でしたので、早く早稲田アカデミーが買いたいと思い、イライラ状態が続いていました。
買ってしまえ!
そこで、下手にイライラするぐらいなら、もう買ってしまえ!と思って…
勢いで早稲田アカデミーを買ってしまいました。
自分の思うようになってくれれば、イライラなどしないのですがが、そうならないのが株の世界だと思います。
ということで、直近で優待株を買う予定はないので、買いはこれで終了になります。
ただ、もらった優待をヤフオクで売ったり、配当金などが少しづつ貯まっているので…
それがある程度貯まったら、また優待目的で株を買うつもりでいます。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!