ブログを書き始めて10年以上が経つ
私は、このブログ以外にも、いろいろなブログを書いていて・・・
一番長いブログだと、ブログを開設してから、もうかれこれ10年以上が経ちます。
ちなみに、このセミリタイアブログは、以前の古いブログを消してしまったので、正確には覚えていませんが、確か7年以上になります。
そして、ブログの記事を書いていて、未だにわからないことがあります。
それは、どんな記事を書けば、多くの人に読んでもらえるのかということです。
どんな記事が多くの人に読まれるかわからない。
このブログは「セミリタイアブログ」ですので、セミリタイアに関する記事が、多くの人に読まれるのかと思いきや・・・
セミリタイアとは関係ない記事が、思った以上に多く読まれることがあります。例えば以下の記事になります。
参考URL:日本のパンは世界で禁止されている添加物だらけでヤバイ!?
パンのことなど、あまり興味ないかと思いきや・・・
食に関することは、多くの人に興味があるということで、それに比例して、多くの人に上記の記事が読まれました。
良く書けたと思っても読まれることは少ない。
ブログを書いてると「これは良く書けた!」と、私としては、手ごたえを感じる記事を書けることがあります。
しかし、私が手ごたえを感じていても、いざその記事を公開してみると、それほど読まれることがなく終了することも多いです。
そして、そんな記事の方が大半です。
逆に上記の「日本のパンは世界で禁止されている添加物だらけでヤバイ!?」ような・・・
ブレイクタイム的な、雑談系のことを15分ぐらいで、チャッチャと書いたことが、多くの人に読まれることがあります。
記事を公開するまでわからない。
そこで思うのは、書いた記事が多くの人に読まれるか読まれないかは、公開するまでわからないということです。
そして、どんな記事が記事として、多くの人に読まれるのか。読まれないのか。
その区別が、10年以上ブログを書いていても、未だに全くわからないということです。
そして、ブログを書いている人の多くが思うことは・・・
それは、書いた記事をどうせ世に公開するなら、多くの人に読んで欲しいと思うことです。
最後に
しかし、多くの人に読んで欲しいと苦労して記事を書いても、苦労して書いた記事が、多くの人に読まれることは、少ないと思います。
そこが、ブログを書いていて苦労するところでもあり、ある意味楽しいことろでもあると思います。
そして、私はどうしたら多くの人に読んでもらえる記事になるのかと、そんなことを思いながらブログを書いているのですが・・・
しかし、その答えはブログを10年以上書いている今でも、わからないということです。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!