40代の平均貯蓄額は700万!?
私は40代なのですが、40代の日本人の平均貯蓄額は「約700万」になるそうです。
この貯蓄額が多いのか?少ないのか?それは、人それぞれで意見が分かれるところで、多いとも少ないとも何ともいえないと思いますが・・・
そして、あくまでも私の個人的な意見としては「少ない」と思います。
それは、大学を出てから働いて、働きながら「月々数万+ボーナス」を貯蓄してそれほど無駄使いをしなければ、40代で貯蓄が1000万以上にはなると思うからです。
ケースによって変わる貯蓄額
しかし、その平均貯蓄額については、独身か既婚かで変わると思いますし、子供がいるいないでも変わると思います。
また、同じ40代でも「40歳」と「49歳」だと、年齢に「9歳」の差(幅)がありますので、9年も差があれば、貯蓄額は全然違うと思いますし・・・
そこで、日本人の平均貯蓄額といわれても、その全体像は見えないと思います。
その全体像が見えないことを、いくらの貯蓄があると平均を出したところで、ほぼ意味のないことだと思います。
貯蓄額より年収の方が大切!?
また、貯蓄が多くあれば金持ちなのか?裕福なのか?生活が安定しているのか?といわれると、そうではなくて・・・
例えば、年収200万で貯蓄1000万の人よりも、貯蓄が100万でも年収500万の人の方が、生活レベルや今後の貯蓄の増えなどを考えると生活レベルは良いと思います。
さらに、貯蓄が0円でも借金が多少あったとしても、日本人の平均年収の500万の人よりも、年収1000万の人の方が生活レベルとしては良いと思います。
要は、貯蓄が多いからといっても、年収が低ければ生活レベルも並行して低く、貯蓄云々だけでは語れない部分が多くあるということです。
最後に
また、信じられないような話しですが、40代で貯蓄が「0円」だという人も、割合としては「3割以上」もいるそうです。
ですので、テレビやネットなどで、定期的に日本人の平均貯蓄額の云々をいわれていますが、上記のようなことを考えると意味がない情報だということです。
そして、セミリタイアも同じで、セミリタイアするには、最低でも5000万が必要だとか1億が必要などといわれていますが・・・
しかし、人それぞれで生活レベルは違い、セミリタイアに必要な額も違いますので、セミリタイアにいくら必要だとかいう情報は、あまり意味のない情報だということです。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!