貯金が貯まらない人は出費が多い
貯金を始めよう!と思い意気込んでみても、思ったほど貯金が貯まらない。と悩んでいる人もいると思います。
なぜ思ったほど貯金が貯まらないのか、それはまず「出費」(支出)が多いからです。
そして、出費が多ければ、貯金できるお金も少なくなりますので、貯金が増えることはないということです。
もちろん、出費以上に収入が多くある人などは、相応に貯金は貯まると思います。
そして、意気込んで貯金を始めたのは良いですが・・・
思ったほど貯金が貯まらない!思ったほど貯金が増えない!と悩む人は多いと思います。
貯金を途中で諦めてしま人が多数
貯金しようと思うと、まずは「目標額」を決めると思います。
目標額とは、例えば1ヶ月10万貯金して、年間120万を貯金して、10年間で1200万貯めるなどの目標のことです。
しかし、1ヶ月10万貯金しようと思っても、服が破れた、靴が古くなった、家電が壊れた、冠婚葬祭があったなどで・・・
予期しない出費がかさみ、1ヶ月10万貯められない月もあると思います。
そういったことで目標が崩れてしまい、その後は目標額を諦めてしまい、さらに貯金を止めてしまう人が多いそうです。
設定をユルくする。
そこで、貯金が貯まらないと悩んでいる人は、設定をユルくすることで・・・
気付いたときには、貯金が増えている。という方法があります。
それは、例えば1ヶ月10万貯金するところを、その半分とはいいませんが、7万とか8万かとに設定して、貯金を続けるという方法です。
そして、設定をユルくすれば、出費がかさんだとしても、設定をユルくしていますので・・・
目標が崩れることはなく、無理なく貯金を続けられるということです。
途中で貯金を止めるから貯まらない。
ただし、設定をユルくしすぎると、逆に貯金が増えないということになります。
そこで、適度に目標をユルくして、適度な目標額を設定することが大切です。
とにかく、貯金が貯まらないと悩んでいる人は、貯金を途中で止めてしまうから、貯金が貯まらないのであって・・・
貯金を続けられれば、おのずと貯金は貯まるようになると思います。
また、貯金を少しでも多く増やすには、出費を抑えることが大切で、それには、節約する方法を身に付けると良いと思います。
節約とは
上記に書いた「節約」とは・・・
例えば、外食から自炊に変える。お酒をビールから発泡酒に変える。お茶などは市販のモノは買わず自分で作るなどです。
とにかく、節約する方法はいろいろありますので、その手のブログやサイトを見れば、節約する方法がいろいろ載っています。
そして、そのようなことで上手く節約できれば、より多くのお金が余ることになります。
そのことで、節約で浮いたお金を貯金に回せば、貯金がより多く増えると思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!