貯金300万でセミリタイアができる!?
ネットを徘徊しいてたところ、たまたま「貯金300万でもセミリタイアできる!」との記事を発見しました。
そこで、貯金が300万でもセミリタイアができるって本当なのかな?と思い、半信半疑でその記事を読んでみたのですが・・・・
そして、その記事を読んだところ「ラオスに海外移住して」みたいなことが書いてあって「なんだよ!日本じゃなくてラオスの話しかよ!!」と思いながら読ませて頂きました。
ラオスの物価
そこで、ラオスなら貯金300万でも本当にセミリタアイができるのかと思い、一応ラオスの物価を調べてみました。
・ラオスの通貨「1キープ」(キップ)=「0.0129円」
・ミネラルウォーター「20円」
・サンドイッチ「80円」
・街中のレストラン「250円」
・ゲストハウス「800円」
・格安ホテル「1,500円」
・タバコ「50円」
上記の価格は概算で計算しています。また、数年前のデータになりますので、今はもう少し上がっていると思います。
貯金300万では6年しか生活できません!
上記のラオスの物価は、日本と比べると安いですが、私が思っていたよりもラオスの物価は高いと感じました。そして、上記の物価で貯金300万でセミリタイアは厳しい感じました。
それは、上記の物価から生活費を概算で計算してみると明らかになります。
「ゲストハウス1日800円×30日=2.4万」「食事1日3食400円×30日=1.2万」これに雑費などを加えると、月の生活費としては「約4万」ぐらいだと思います。
「貯金300万÷月生活費4万=75ヵ月÷12か月=約6年」ということで、貯金300万でラオスで生活するとなると無収入の場合、足ったの「6年」しか生活できないとか無理~!
結局、働けってことじゃん!
そこで、ラオスなら少ない貯金でセミリタイアができるの記事を書いた人いわく・・・
足りないお金については、現地での仕事は元より、日本人ということを活かして、日本語の通訳、日本人向けツアーコンダクターなどで稼いで補えば大丈夫だとのことです。
そんなあいまいな計画で大丈夫なんか?と思うのですが、結局、机上では大丈夫みたいな話しなんでしょうね。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!