トランクルームに住む男性
トランクルームの1畳半に住む40代の男性について、過去に記事にして公開しました。
参考記事:年収100万円台でトランクルームの1畳半に住む40代の男性
その後、本来住んではいけないトランクルームで、さらに賃料を3ヶ月間滞納してしまう。
その結果、荷物すら置けず出ていくことになりました。
そして、一時は野宿やネットカフェで過ごすなど、ほぼホームレス状態でした。
唯一支払っていた生命線の携帯電話で、SNSに「苦しい」と投稿
知人に助けられる
それを見た知人から手を差し伸べられたという。
今はかつて付き合いのあった、地下アイドル事務所の倉庫に、エアベッドを膨らませて住んでいます。
仕事はライブの手伝いから、社長の犬の散歩まで……。
月給5万~6万円ですが、以前よりもマシな生活です。
貸倉庫を引き払い、知人の事務所の倉庫で寝泊まりしているTさん。
頼れる親類もいないので、社長には感謝しかない。
国なんて信用できない
冬は底冷えでキツいですが、それでも貸倉庫よりは100倍マシです。
また、今まで幾度となくハローワークには行ってきたが…
結局紹介されるのは、日雇いと大差のない低賃金の仕事ばかり。
40代後半でイチから就職して、20代と一緒の平社員はどうしても厳しい。
もう、国なんて信用できない。
今さら幸福な老後なんて迎えられるわけがない。
おかしいと思った①
上記を読むと、Tさんが大変な思いをしているのはわかります。
しかし、おかしいなと思うところが、多くあると思います。
例えば、助けてくれた社長の下で月5~6万で働くなら、日雇いでも普通に働いた方が良いと思います。
仮に日雇いで働いて、時給1000円で8時間働けば、日給としては「8000円」になります。
そこから交通費などを引いて、手取りが「6500円」だとしたら、月20日働くとすれば「13万円」になります。
さらに、ネカフェと食費に半額取られたとしても、半分の6万円以上は残る計算です。
おかしいと思った②
そこで、2ヶ月も働けば安いアパートを借りられるだけの、アパート代が貯まると思います。
なぜそうしないのか、私には不思議で理解不能です。
また、ハローワークでは、日雇い程度の安い給与の仕事しか紹介してくれないと、Tさんは嘆いていますが…
そう簡単に高い給与の仕事にありつけるはずもないと思います。
むしろそんな仕事を紹介してくれるなら、私が紹介して欲しいぐらいです。
そこでTさんは、働くのが嫌いなのではと。そのことで自分を追いつめていると感じました。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!