セミリタイアはまだ先
私は、セミリタイアを1日でも早くしたいと思っています。
しかし、セミリタイするにも資金的にはまだ不十分で、セミリタイアするまでには、残念ですがあと数年は掛かりそうです。
そこで、私の今の年齢からセミリタイアが数年後になると、その数年にプラスして10年我慢すれば、60歳で定年退職でリタイアになります。
それならば、別に無理してセミリタイアなどせず、普通に働き続けて普通に定年退職して、普通にリタイアすればいいのではとも考えます。
大が付くほどの仕事嫌い
しかし、普通に定年退職してリアイアできるほど、大嫌いな仕事を10年以上続けるほど私には忍耐力がなく、早々にセミリタイアしたいと思っています。
そこで、私はセミリタイア資金を3000万と決めているのですが、その資金に到達しなくても場合によっては前倒しして、セミリタイアする可能性もあると思っています。
繰り返しになりますが、私は大が付くほどの仕事が嫌いです。
その大が付くほど嫌いな仕事を続けるぐらいなら、セミリタイア資金が少なく生活苦になってたとしても、セミリタイアしたいと考えている面があります。
しかし、生活苦になってまでセミリタイアすべきなのかとか、それに何か意味があるのかとも考えてしまいます。
お金か自由かの選択
結局、働くことでのお金(収入)を取るか、セミリタイアして自由を取るか、そのはざまで心が揺れ動いているということです。
それは、セミリタイア資金が足りず生活苦になれば、セミリタイアしても自由な時間に何もすることができません。何もできないとは、少し言い過ぎかもしれませんが・・・
それは私の趣味である、旅行に行くにしても、温泉に行くにしても、ツーリングに行くにしても、何をするにも多かれ少なかれお金が掛かるからです。
もちろん、無料でできることもたくさんあると思いますが、無料で出来ることには、ある程度の限度があると思っています。
最後に
そこで、セミリタイア後にたとえ生活苦になったとしても、最悪ネットがあれば何とかなると思うところもあります。
それはネットを使えば、ブログを書いたり、無料で映画を見たり、無料で本を読んだりなどできますので、無料でできる趣味を作ることができます。
また、趣味の旅行に行けなくても、ネットで旅行先の動画や写真なども見れますので、それで済ますなどできると思っています。
ただ、金銭的に苦しく旅行に行けないからと、動画や写真などで済ませるのは寂しいと思いますので、やはりセミリタイア資金を貯めてからセミリタイアするのが、ベストなのかなと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!