転職したいけどできないでいる!
私の今の仕事は、このブログに何度も書いているのですが、手取りで「15万」です。
その給与に残業代を入れるともう少し上がるのですが、それでも手取り16万程度で、40代でもらう給与では決してないと思っています。
それは、40代にしては給与が低過ぎるということです。
そこで、今以上の給与のところに何度も転職しようと考え、暇があるときにネットで求人広告を見たりしているのですが・・・
20代30代のころは、仕事なんて嫌なら辞めてまた別のところを探せばいいし、仕事なんていくらでもあるとそんなふうに思っていました。
40代だと技術や経験を問われる。
しかし、40歳を過ぎてからいざ正社員に転職しようと思うと、単純作業は若者に奪われ、肉体労働も若者に奪われ、軽作業も若者に奪われ・・・
また、IT系も若者に奪われ、事務系は女性に奪われ、介護系も女性に奪われ・・・
奪われるという表現が合っているのかわかりませんが、歳を重ねるごとに働ける求人が限られてくるのは間違ない事実だと思います。
そして、40代男性の正社員の仕事は、今までの経歴や経験を問うものばかりで、転職しようにも、技術や経験や資格などがなければほ絶望的な状況です。
40代で未経験や経験の浅い仕事は限られてしまう。
もちろん、そんな厳しい状況でも、40代に仕事がないわけではりません。
しかし、仕事があったとしても、極端に給与が安い仕事、もしくは、身分の安定しない派遣、また、高齢でも可能な警備員や清掃や管理人など、そんな求人ばかりです。
そして、40代向けの求人の数自体も少ない状況で、結局、20代30代で我慢した人だけが40代50代になって、給与的な安定を得れるのが日本の給料システムです。
そこで「そんなの知らねよ!」「知ってたら我慢してたわ!」などといったところで後の祭りです。
最後に
今後の日本は、仕事も税金も何もかもが、増々厳しい状況になるのは必至だと思っています。
それを考えると、少しでもセミリタイア資金を多くして、少しでも資金的な不安がない状態でセミリタイアしたいというのが本音です。
しかし、セミリタイア資金を少しでも多くするということは、それだけ長く社員として働いてお金を貯めなければならないということです。
セミリタイアを1日でも早くしたいと思うも、資金的なことを考えるとそうもいかないという矛盾、人生ってそう簡単にコトが運ばないようにできているのかな?
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!