定年退職後も働きたい
将来のセミリタイアを考えている人は、1日でも早く働くことから解放されたいと考えていると思います。
しかし、多くの人はセミリタイアなど考えず、定年退職した60歳以降も、普通に働き続けたいと考えているそうです。
なぜ、定年退職後も働き続けたいと考えているのか、それは単純に、老後の資金不足の問題や将来の不安などからです。
また「仕事を辞めても何をしたらいいのかわからない」とか「収入の問題ではなく働ける間は働きたい」などの理由もあるそうです。
私にはわからない!
定年退職後も、生き甲斐や生活費の補てん、コミュニケーションの場を求めてなどで、就業を求める高齢者は多いそうです。
そこで、金銭的な問題で働かなければならないのは、仕方がないにしても・・・
しかし、生き甲斐やコミュニケーションなどを求めて働きたいというのは、私には理解できないことです。
それは、そのような理由で働く時間があるのなら、その時間をやりたいことや趣味などに充てた方が、働くより人生が充実すると思うからです
もちろん、それは私の個人的な考えですので、やりたいことや趣味をすることが、一概に良いとも悪いともいえないと思います。
定年退職後も働きたい人の割合
では、割合として一体どのぐらいの人が、定年退職後も働き続けたいと考えているのか?
それは、定年退職後の男女に関わらず、アンケート全体の「約3割」の人は、働ける限り働き続けたいと考えているそうです。
それ以外では「金銭的な問題で仕方がないから働く」とか「わからない」などの回答が「2割以上」あったそうで・・・
また、定年退職後は働きたくないとの意見は「1割以上」あり、働きたくないとの意見が少ないことに、私は少し驚いてしまいました。
私には意外な結果でした。
私は、定年退職後は働きたくないと思うのが、普通のことだと思っていました。
ですので、上記の数字を見て定年退職後に働きたくないと思う人が、1割程度しかいないのは少ないと思いました。
そして、具体的なアンケートの数字は、60歳だと「65歳まで働きたい」という人が最も多く、65歳だと「70歳まで働きたい」という人が最も多かったそうです。
そこで、定年退職後も働き続けたい考えている人は、今の年齢「+5歳」長く働きたいと考えているようです。
最後に
以前は、60歳で定年退職した後は、仕事をせずに年金で悠々自適の生活で、のんびり余生を過ごしたいと考える人が多かったと思います。
しかし最近では、どうやら事情が変わってきてるように思います。
それは、年々減らされる年金の問題などがあり、将来的な不安などから、働き続けたいと考える人が多いということです。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!