私の月の生活費
私の月の生活費は、その月によってバラつきがあるのですが、大体10万以下になっています。
その生活費は、少ない月だと9万前後で、多い月でも10万を超えて、11万とか12万とかになることは、セーブしていますのでほとんどありません。
そして、生活費が少ない月は、食材などを前月に買い溜めしていたりしていて、それで少なくなっています。
逆に生活費が多い月は、生活必需品(洗剤、石鹸、薬など)をまとめて買っていたり、服や靴などを買ったりすると数千円使いますので、それで生活費が多くなります。
私の大きな出費
また、生活費以外の出費で大きいのが、年数回行っている貧乏旅行で、1回の旅行で使うお金は1~2万前後になっています。
それ以外は、たまに親からせがまれ、食品とか健康器具などを送ったりすることもあります。
それと少ないですが、定期的に親にお小遣いも渡しています。そんなところが、私の出費で大きな部分になります。
私は底辺なのか?
そして、月10万の生活費を見て思うのは「やっぱり僕って底辺だよな?」ということです。
もちろん、それ以下で生活している人もたくさんいると思いますので、それをして、底辺だといえないところもあると思います。
ただ、ボロ家に住んでいて、そこそこ貧しい食事をしていて、無駄使いは多くせず、節約にいそしんでいる今の私を考えると・・・
そんな私を見ると、生活保護以下の生活を送っていて「それってどうなの?」といつも思ってしまいます。
今の生活は嫌いではないけど好きでもない。
ただ、今の生活は貧しい生活ですが、嫌いじゃないです。ただ、好きでもないです。
それは、世間一般というか周りの人を見ると「もう少し贅沢してもいいのでは?」と思ってる自分がいるからです。
ただし、一度贅沢をしてしまったり贅沢を覚えてしまうと、歯止めが効かなくなって散財してしまうのが怖いので、それで貧しい生活を続けています。
また、給与も少ないのでそれと並行して、貧しい生活を送らざる負えなというのもあります。
最後に
多分、一生この貧しい生活が続くんだろうなと思っているというか、宝くじにでも当たらない限りは、この貧しい生活が一生続くはずです。
そこで思うのは、貧しい生活でもその貧しさの中に、楽しさを見付けて行こうと思っていることで、それが今は2~3ヵ月に一度行く貧乏旅行になっています。
また貧乏だからと、お金を出し惜しみしても仕方がないと思いますので・・・
出すべきところにはお金は出して、今以上に生活を充実させられれば、底辺だろうと何だろうとそれで良いと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!