パニック買いやめて!
農林水産省は、新型コロナによる「パニック買い」が発生するのを防ぐために…
「食料品は必要なぶんだけ」購入するようにと呼びかけた。
その一方で、昼すぎ周囲の目を気にするように、うつむきがちに自転車を押していたのは、黒マスク姿の宮迫博之(50)だ。
自転車のハンドルには、重そうなビニール袋が何個も……。
お米屋さんで、高級寿司店でも使われている、1kg700円ほどの高級米を、8kg以上も買っていました。
「闇米」ならぬ「セレブ米」の買い溜めは、さすがに笑えないよ……。
1㎏700円の米が高級米なの?
上記の記事を読んで、楽天市場で1㎏の米の値段を少し調べると、安い米で「1㎏800円程度」(送料込み)でした。
中には送料を入れると、1000円を超える米もたくさんありました。
また、1㎏650円などの安い米もありましたが、あくまでも「お試し価格」であって、1回しか買うことができません。
そこで、上記の1kg700円の米を「高級米」というのは、いかがなものかと思います。
スーパーなどで米を定期的に買う人なら、1㎏700円の米は安くない思いますが、高級というほどではないとわかると思います。
そこで、値段としてはそこそこ高いぐらいの価格帯だと思います。
8㎏の米で買い溜めとか…
また、8㎏の米といえば、例えば家族4人で暮らしていれば、1ヶ月持たないぐらいの量だと思います。
その量をして「買い溜め」というのも、無理やり感があると思います。
そして、家族を持たない一人暮らしでも、1回の買い物で5㎏とか10㎏の量を買うのは、普通のことだと思います。
それで買い溜めといわれてしまうと、なすすべがないと思います。
あくまでも生活に必要な量の米を買っているのであって、買い溜めとは違うと思います。
そこで上記を読んで、宮迫さんのことを悪く書きたい、悪意があるように感じました。
反論したくなる!
ちなみに、私が米を買うときは、毎回「30㎏」をまとめて買っています。
その理由は、2㎏とか5㎏とかの量を何度も買うのが、いちいち面倒というのがあります。
それ以上に、米をまとめて買うことで安くなるので、その理由が一番大きいです。
また、米を大量に買っても腐らないのも大きいと思います。
それをして、買い溜めといわれてしまうと、毎回の習慣なので「買い溜めではない!」と反論したくなります。
さらに家族がいるなら、1回で30キロの米を買うとか、普通にあることだと思います。
とにかく、ネットで大量に米を買うと、安いし自宅まで運んでくれるので、経済的だしとても楽なんです。
最後に
上記の記事を書いた方は、自分では自炊せず外食しかしない人なのかな?
もしくは、記事を書いた人が男性なら、奥さんに家事の全て任せているとか。
それは、自分で自炊する人なら、1㎏700円の米を高級米ということはなく、少し高いぐらいだとわかると思うからです。
ましてや8㎏の米をして、買い溜めとはいわないと思います。
そこで、無理やりにでも宮迫さんことを、悪者にしたかったのだと思います。
とにかくあることないこと書いて、無理やり悪者に仕立てるのはどうかと思いました。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!