7月といえば夏
6月は暑い日もありましたが、それでも比較的過ごしやすい日が多かったと思います。
しかし、7月に入ってからは雨の日は別ですが、晴れの日は最悪です。
何が最悪かって、7月にもなると晴れの日は暑いので、動くたびに汗をかくからです。
そこで、超が付くほどの汗かきの私には、暑い夏は最悪の季節になります。
まず風呂ですが、私は朝シャワー派なので、朝にシャワーを浴びます。
朝シャワーを浴びると、7月とか8月などの暑い日は、汗が止まらなくなるので…
風呂から出たら速攻でクーラーを付けて、部屋をガンガンに冷やします。
汗汗汗
そして、朝シャワー後に汗が引いたら、会社に行く支度をして家を出ます。
汗が引いたと思うも、通勤途中にまた大量に汗をかいて、タオルで汗を拭きながら会社に向かいます。
会社に着いてからはクーラーの近くで、汗が引くまで少し休憩します。
その後仕事が始まり、ここでもまた大量に汗をかきます。
昼になったら、まず汗がしみ込んだシャツを着替えてから、昼飯を食べます。
そして、午後の仕事が始まり仕事をしていると、また大量に汗をかきます。
一日に二度のシャワー
仕事が終わったら、またもや汗がしみ込んだシャツを着替えてから、会社を出てどこにも寄らず自宅に帰ります。
仕事から帰宅するのも暑い日だと、日中に比べると涼しいですが、それでも汗をかきます。
そして、自宅に帰って来てからは夏以外だと、ブログを書いたり飯を食べたりで、ゆっくりできるのですが…
7月、8月、9月は、体に付いたベタベタした汗を流すのに、またシャワーを浴びます。
シャワーを浴びたあとは朝と同じで、クーラーで部屋をガンガンに冷やして、汗が引くのを待ちます。
寝るときも暑い日はクーラーを入れないと、寝汗が酷くて暑くて途中で起きてしまいます。
あと、夏になると常に汗をかいているので、大量の汗でイライラすることもあります。
病気なのかな
私以上に汗かきの人に、今まで会ったことがない。それぐらい私は汗かきです。
例えば、電車に乗っていて他の人は汗をかいてないのに、私一人だけが汗をかいていて、タオルで汗を拭いています。
そこで、私は多汗症なのかなと思い調べてみたのですが、どうやら違うみたいです。
私は人より水分を多く取るので、それが原因だと思っているのですが…
それでも暑い日に少し動いただけで、汗が止まらなくなぐらい出るって、やっぱり病気なのかなと思ってしまいます。
それとも単に発汗が良いだけなのかな。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!