お金がないのに高い寿司を食べる人
私は、好きで配信サイトの「ニコニコ生放送」を毎日のように見ているのですが・・・
その生放送で、お金がないにも関わらず嬉しそうな顔をして、数千円もする高い寿司を平気な顔をして食べている人がいます。
その嬉しそうな顔を見ると、正直羨ましく思ってしまいます。
それは、高い寿司を食べることを羨ましく思うのではなく、お金がなくても高い寿司を食べれる精神というか気持ちというか、それを羨ましいと思ってしまいます。
私は貧乏性です!
私は、このブログに何度も書いているのですが、貧乏性で・・・
寿司などを食べるのは、スーパーなどで半額で安売りしているときにしか大抵買わず、それも年に数回しかありません。
また、駅前で海鮮丼(寿司)を買うこともありますが、それは500円程度の安い寿司で・・・
普通に定価で売っている寿司や、ましてやカウンターで食べる寿司などは、自分のお金を払って食べたのは過去に1度きりで、回る寿司でさえここ数年食べていません。
食べたい物を食べないのは人生損をしている!?
なぜ、私が高い物をたべないのかは、それは決してお金がないわけではなく、上記に書いた私が貧乏性だからです。
その貧乏性のために、寿司の話しはあくまでも一例ですが・・・
貧乏性で食べたい物を食べられない性格のために、人生で大きな損をしているのではと思うときがあります。
そこで、お金がなくても高い寿司を嬉しそうにして食べられる人をして、羨ましいと思ってしまうということです。
お金がなくても1万円を平気で使う人
また、ニコニコ生放送を見ていて、お金がないにも関わらず酒が大好きで居酒屋に行って、平気で1万円ぐらい使う人を見て、それも寿司の話しと同様に羨ましく思ってしまいます。
私は、酒が飲めないので、居酒屋に行きたいとは思わないのですが、お金がなくても自分の好きなことに、1万円出しても惜しくないと思える気持ちが羨ましい。
そして、そういった人たちを見て、人生を楽しむとはある意味そういったことなんだろうなと思うわけです。
それは、自分の好きなことや嬉しいと思うことに、手持ちのお金が少なくてもお金を使えることが、人生を楽しむことだと思うからです。
多少の出費は仕方がない!?
私の趣味の1つに、旅行に行くというのがあります。しかし、お金のことを気にして遠いところに出掛けたり、高い宿に泊まることはほぼありません。
しかし、本当はたまには遠くに出掛けたいし、高い宿にも泊まりたいと思います。
そして、それをしないのは、趣味を楽しんでいないのでは?本来の趣味とはそういったことではないのでは?と悩むときもあります。
そこで、お金を使えば良いとは思いませんが、自分のやりたいことに少しぐらい多い出費には目をつぶることが、ある意味趣味を楽しむということなんだと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!