寿司桶は洗って返すのが常識!?
とあるテレビ番組で、宅配寿司の配送のアルバイトをしている男性が、寿司桶を洗わないで返す客が多いことについて・・・
「一人暮らしの学生ならまだ理解もできますが、子供のいる家庭でも平気でそのまま返してきます。」「しかも、食べ残しの食材やゴミまでそのまま」と、戸惑っているという。
え?寿司桶って、洗って返却するのが常識なの??
私、恥ずかしながら、寿司桶というか出前の皿などを洗って返却するのが常識だなんて、全く知らなかったのですが・・・
アンケートを取ったところ・・・
そして、出前の容器を返却する際に、洗う洗わないのアンケートを取ったところ「24%」の人は、出前の容器を洗わずに返却していると答えたそうです。
ということは、4人に1人は洗って返却してないということで、寿司桶を洗って返却するのが常識だということではないと思います。
そして例えば、店で食べた皿は洗わないし、洗わないからといって怒る人もいない。それが非常識だともいわれない。
なのに、出前だと洗って返却しなきゃいけないって、意味がわからないのですが・・・
どちらでもいい!?
そもそも、寿司桶を洗って返却するのが「常識だ!」というのは、誰が決めたんですかね?
そんな義務も法律もルールもないと思うので、寿司桶を洗って返却するというのは「暗黙のルール」とか「マナー」ということになるんだと思います。
しかし、上記のアンケートで24%もの人が「洗わずに返却してる」と結果が出ていることからも、洗って返すのが常識だとはいえないと思います。
そこで私が思うに「どちらでもいいのでは?」と思うのですが、むしろ洗って返却するのが常識だと決めつけて、それを押し付けるのが間違いだと思います。
最後に
そして、見た目や衛生面を考えると、寿司桶を荒って返却した方が良いとは思います。
しかし、荒って返却したとしても、店側では返却された寿司桶を再度洗うので、2度手間になると思います。
となると、例えば「エコ」という観点からは、無駄に2度も洗うのは、自然環境に良くないということになると思います。
ですので、寿司桶を返却する際に、荒って返却しても洗わずに返却してもどちらでも良いと思し、洗う洗わないというのは、個人的な気持ちや道徳的な問題だと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!