これは節約ではなくドケチ
個人的に、節約は良いことだと思っているのですが…
節約も度が過ぎるとケチになり、さらに度が過ぎるとドケチになると思います。
節約ではなく嫌がらせ
子供にゴミ箱を漁らせてまで、小銭とかを拾おうとするとか、どうかしてると思ってしまう。
また、飲食店の好意で無料で出しているモノを使いまくるとか、店からしたら迷惑でしかないと思います。
無料のレモン水を大量に注文して、そこに無料の砂糖を大量に入れて、特製レモネードの出来上がりって!
また、店に置いてあるミルクを大量に自宅に持ち帰るとか、やることがえげつないよ。
とにかく、店に迷惑掛けてまでする節約って、それは節約ではなく、単なる嫌がらせだと思います。
さらにえげつないと思ったのは、自分の髪の毛を使って、糸ようじ(フロス)する姿は、さすがに引いてしまいました。
節約は良いこと
なぜ節約は良いことだと思うのか?
それは例えば節約することで、電気代の支払いを少なくするとします。
電気代の支払いを少なくするということは、それだけ環境に対する負荷も少なくするということになるからです。
電気を作るには、火力、水力、石炭、石油などを、燃やして作ります。
節約で燃やす燃料が少なくなることは、平行して環境に優しいということになります。
また、節約することでゴミを出す量が少なくなれば、それも環境に優しいということになると思います。
上記は一例ですが節約することで、他にもいろいろなメリットがあります。
最後に
節約もあまりにも度が過ぎると、周りに迷惑を掛けることになりかねないと思います。
それでは節約できたとしても単に自分勝手なだけで、周りが我慢するだけの存在になってしまうと思います。
確かに節約とケチの境界線は難しいと思います。
また、本人は真面目に節約と思ってやっていることでも、他から見たらケチやドケチに見えることもあると思います。
とにかく、節約に限らず何事もやり過ぎは良くないということで、適度にやることが基本中の基本だと思います。
ただし、その「適度にやる」というのが難しいのですが…。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!