2021/9末 月別月末資産残高
普通貯金:2,522万
手持現金:3万
貯蓄保険:100万(5年後満期)
投 資 :70万(投信積立)
資産合計:2,695万
※ 投資の詳細 → 私の投資方針
給与などでの資産の増減について
9月の生活費については、いつもの月より少し多い「約10万円」の出費になりました。
特に大きな買い物はしてないのですが…
ネットで使える割引券をいろいろもらって、使わなきゃと思い無理して使っていたら、結構な額になっていました。
例えば、yahoooショッピングの1000円割引、ウーバーイーツの1000円割引、楽天の期間限定ポイントなど。
そんなのがあって、自分で使う物とか両親への贈り物とかで使っていたら、1万円ぐらい買い物に使っていました。
最終的に「給料18万円-生活費10万円」=「約8万円」の資産増になりました。
IPO(新規公開株)について
私のメイン投資のIPOですが、9月上場のIPOは「14社」ありました。
そこで、どれか1つぐらいは当選するだろうと高をくくっていたのですが、9月のIPOは最悪の当選ゼロでした。
理由は、小粒案件が多かったのと、公開株数が多い割には海外配分が多く、当選確率が低いIPOもあり、主幹事的に当選が難しかったのもあり…
そう言ったことで、9月のIPOは当選ゼロで終了しました。
そもそもIPOの当選確率は低いので、当選ゼロでも仕方ないといえば仕方ないのですが、せめて1つぐらいは当選して欲しかったな。
参考ブログ:貧乏投資家のIPO(新規公開株)挑戦ブログ
他の投資について
他の投資について、優待目的で買った私の持ち株の株価は、今のところ横ばいと言った感じかな。悪くない感じです。
ただ、積立投信の「レバナス」(レバレッジNASDAQ100)が下げ傾向なので、マイナスになっていますが…
下がってもそれはそれで安く仕込めると思って、現状はあまり気にしてないです。
あとは、9月の優待クロスは、取れずに悔しい思いをした銘柄もありましたが…
最低限欲しい優待は確保できたのと、資金を一杯まで有効に使い切れたので、まあまあ満足しています。
参考記事:9月の優待クロスの結果などについて
最後に
前職を退職して、9月から新しい職場で働いています。
セミリタイアについて、今年一杯は普通に働く予定で来年早々セミリタイアするか、もしくは資金的な問題で、1年延ばすかで悩んでいる最中なので…
仕事は正社員とかではなく、身軽に動ける「派遣」を選択しました。
参考記事:元ダメ人間の灰色人生ブログ
また、本来はIPOでもう少し稼げる予定をしていたので予定通りに行けば、来年早々からセミリタイアしたかったのですが…
数年前からのIPO人気などの影響で稼ぎが大幅に減り、来年早々からのセミリタイアは、現状では厳しいと思い始めています。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!