2021/8末 月別月末資産残高
普通貯金:2,522万
手持現金:5万
貯蓄保険:100万(5年後満期)
投 資 :60万(投信積立)
資産合計:2,687万
※ 投資の詳細 → 私の投資方針
給与などでの資産の増減について
8月の生活費については、いつもの月と同じ「約9万円」の出費になりました。
特に大きな買い物もなく変化なしです。
コロナ下で外出することもなく、出費も少ない状況です。
最終的に「給料17万円-生活費9万円」=「約8万円」の資産増になりました。
IPO(新規公開株)について
私のメイン投資のIPOですが、8月上場のIPOは「4社」しかありませんでした。
8月は「夏休み」がありますので、毎年上場する企業が少ないのが定番です。
そして、1社も当選せず「全滅」で終わり、資産増とはなりませんでした。
また、8月の上場が少ない反動で9月は増えますので、9月に1社でも多く当選できればと思っています。
参考ブログ:貧乏投資家のIPO(新規公開株)挑戦ブログ
他の投資について
他の投資について、優待目的で買った持ち株の株価は、今のところ順調に上がっています。
また、持ち株だった「ユナイテッド&コレクティブ」は、ヤフオクで優待価格が値崩れしているので、買値の回収は厳しいと考え売りました。
さらに、優待クロスで取った優待をヤフオクで売った利益と、これもまたヤフオクで私物を売ったお金で、優待株を少し追加購入しました。
その株は「バロックジャパン」「市進(500株)」「藤久」の3銘柄になります。
他には、投信積立で今まで積み立てていた「全世界株式」と「NASDAQ100」を一旦売却して、レバレッジNASDAQ100に切り替えました。
理由は、小銭をちまちまと積み立てても仕方がないと思い、少しでもレバレッジを効かせたいと思い、レバレッジNASDAQ100に切り替えた次第です。
最後に
毎回同じことを書いていますが、セミリタイア資金については、今年の目標は「2800万円以上」に設定しています。
とはいえ、できれば2900万円以上を目指したいのですが、私の給与などから考えると、それは厳しいと思っています。
私のメイン投資のIPOで当選して、資産が大幅増になる以外に難しいのかなと思います。
また、今年は年末まで働いてから、来年早々セミリタイアしたいと考えていたのですが…
資金的にセミリタイアするには厳しいところがあり、それでも無理にセミリタイアするか、もしくはセミリタイアを1年延ばすかで悩んでいます。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!