2020/10末 月別月末資産残高
普通貯金:2,183万
手持現金:5万
貯蓄保険:100万(6年後満期)
株 式 :325万(NTTなど)
資産合計:2,613万
給与など資産の増減について
今月の生活費は、いつもの月より少ない「約9万」の出費になりました。
今月は、優待クロスで取った優待を使って食費を大きく節約できたので、いつもの月より生活費が少し下がりました。
また、今月も特に大きな買い物はありませんでしたが、もうそろそろ洗濯機と電子レンジを買い替えたいと思っています。
最終的に、給料17万円-生活費9万円=「約8万円」の資産増でした。
IPO(新規公開株)について
私のメイン投資のIPOは、10月上場のIPOはそこそこ多くありましたが、残念なことに当選は1社のみでした。
それでも利益としては「約35万円」(税・手数料引き後)になりましたので、この35万円は大きかったと思います。
とはいえ、中には当選確率が高いIPOもあったのですが落選しましたので、それは痛かったと思います。
そういったIPOに当選できるとセミリタイアへの道も近づくのですが。
参考ブログ:貧乏投資家のIPO(新規公開株)挑戦ブログ
その他について
保有株については、約1年ほど所有した「JT」は、我慢の限界ですべて売却しました。
その代わりに「NTT」(日本電信電話)を入れ替えで買ったのですが、残念なことに現状はマイナスになっています。
さらに最近買ったゲーム会社の株も大きくマイナスになっています。
前回の記事にも書いたのですが、私は現物株の取引は下手糞なのかもしれません。
それ以外では、10月の優待クロスは優待自体が少ない上に、取るものがなく「ゼロ」(0社)でした。
その代わりといってはなんですが、前月の優待(最終的に23社)を多く取りましたので、それで我慢したいと思います。
最後に
セミリタイア資金については、現状厳しい状況が続いています。
というのも今年の資産目標は、できれば「2700万円以上」を目標にしていますが…
今月やっと2600万円を超えた程度ですので、あと2ヵ月で2700万円を超えるのは、非常に厳しいと思います。
とにかく、私のメイン投資のIPO次第といった感じになると思います。
ということで、将来のセミリタイアに向けて、粛々とセミリタイア資金を上乗せしたいと思っています。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!