2016/12末 月別資産
普通貯金:1,762万
手持現金:3万
貯蓄保険:100万(7年後満期)
投資信託:1万(買値・世界分散)
株 式 :59万(買値・大和証券)
資産合計:1,925万
資産の増減について
今月は、生活費については、いつもと変わらず10万の出費、それ以外の大きな出費はなく、合計で「10万」の出費でした。
また、先月帰省したときのカードの引き落としで「1.5万」、持ち株の配当金が「1.3万」
最終的に、給料「15万」-生活費「10万」-カード「1.5万」+配当「1.3万」=「約5万」の資産増となりました。
IPO(新規公開株)について
12月は、IPOが多かったので、当選するのをかなり期待していたのですが・・・
しかし、期待の「ZMP」は上場中止、他の注目のIPOは、どれも当選枚数の少ない「希少株」で、結局、当選することはできませんでした。
IPOの当選がゼロでしたので、当然、資産の大幅な増加もありませんでした。
その他
まず、嬉しい出来事としては、持ち株の大和証券から「1.3万」と少ないですが、配当が入ったこと。そして、残念だったことは、期待していたIPOは、全く振るわずの「当然ゼロ」という「最低の結果」となりました。
IPOの確率的には、当選ゼロでも普通のことなのですが、私は、投資資金の全てをIPOに投下していますので、トランプ相場に乗ることもできず、投資としてはダメダメでした。
最後に
期待していたIPOが全く振るわずの結果に終わり、目標としていた、今年中の資産2,000万越えは、来年へと持ち越しになりました。
このことで非常に残念ですが、セミリタイアまでの道のりが、一歩遠のいてしまいました。その分、来年に逆転できれば良いのですが・・・
そして、来年は今年以上に節約で支出を抑えつつ、期待のIPOでは、今年より利益を多く積み重ねられれば良い思っています。とにかく、来年に期待するしかないと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!