資金的な問題
セミリタイアするにあたり、一番不安になることは「資金的な問題」だと思います。
この資金的な問題がクリアできずに、セミリタイアするのを諦めてしまう人は少なくないと思います。
例えば、5000万円あればセミリタイアできるけど、半分の2500万円しかないので、セミリタイアできないといった問題です。
逆に言えば、資金的な問題さえクリアできれば、多くの人はセミリタイアできる。
もしくはセミリタイアしたいと考えると思います。
とはいえ、資金的な問題がクリアできてもその他のことで、セミリタイアできない人もいると思います。
世間体などの問題
例えば、結婚していて奥さんから強く反対されてしまい、セミリタイアできないとか。
お金はそこそこあるけど世間体などを考えてしまい、セミリタイアできないと言う人もいると思います。
とはいえ、お金があれば奥さんを説得できる可能性がありますし…
世間体などはそれほど気にしなければ、さして問題にはならないと思います。
それでも世間体が気になるのなら、適当と言っては何ですが、自宅で仕事をしている(自営)とか…
トレーダーをしているとかユーチューバーとか、何とでも言いようがあると思います。
生活レベルを下げる
そして、資金的な問題をクリアして、満を持してセミリタイアしても…
不慮というか不可抗力で、資金的な問題が発生することもあると思います。
例えば、突然親の介護が必要になり、親を介護施設に入居させるのに、多額の費用が必要になったとか…
子供が医学部の進学を希望していて、将来的に多くの学費が掛かるとか、理由はいくらでもあると思います。
そこでそうならないためには、一体どうすれば良いのか?
その一つにセミリタイア前に生活レベルを下げておくことが重要になると思います。
数万の差が大きな違いに!
例えば、50歳でセミリタイアして、65歳から年金をもらうとします。
その間「15年」ありますが、セミリタイアして軽いバイト程度のことをしても…
生活費が10万円掛かる人もいれば、15万円掛かる人も25万円掛かる人もいて、それが後の大きな差になります。
計算すると、10万円×12ヵ月×15年=1800万円、15万円×12ヵ月×15年=2700万円、25万円×12ヵ月×15年=4500万円
生活費が10万円の人と25万円の人では「3000万円」近く差があり、3000万円と言えば大きな額になります。
そこで、セミリタイアする前に生活レベルを下げておけば、仮にセミリタイアして何かあったとしても…
資金的な枯渇を回避できる可能性が高くなると思います。
最後に
それでも一度身に付いた生活レベルを落とすのは大変だと思います。
そして、生活レベルを落とさずにセミリタイアしてしまうと、後に資金的に苦労する可能性があると思います。
それは上記にも書いたように、生活費が多ければ資金が多く必要になるからです。
そして、最悪セミリタイアを止めることになれば、その後の再就職など、いろいろな問題が発生すると思います。
そうならないためにも、セミリタイアする前に生活レベルは下げた方が良いと思います。
逆に言えば生活レベルを下げれば、それだけセミリタイア資金も少なくて済みます。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!