セミリタイアした人したい人の特徴
実際にセミリタイアした人、もしくはセミリタイアしたいと思っている、そういった人の特徴とは何なのか?
私の場合で考えてみると「仕事が嫌いだから」これに尽きます。
もっといえば「楽に仕事をしたいから」ということかな。
働くことは決して嫌いではないけど、あくせく働いて自分の大切な時間を犠牲にしたくない。
また「年齢的なもの」もあります。
それはこれから頑張って働いたとしても、年齢的に現状を好転できるとは思わないからです。
給与で考える私の現実
今の給与で考えてみると、私の現在の給与は、月手取り「約18万円」になります。
それは、四捨五入してやっと19万円になるかならないか、といった程度になります。
また、残業などが少し多いと、19万円を超えるときもありますが、それでも大抵の場合は、18万円を超える程度です。
そして、仮に仕事を頑張ったとしても、これか20万円とか22万円になる程度だと思います。
また、仮に転職して運良く給与が高い会社に入れたとしても、良くて25万円ぐらいがやっとだと思います。
諦めたらそれで終了だけど…
もちろん諦めてしまったら、そこで全てが終了だと思います。
とはいえ、ときには諦めることも必要だと思います。
そして、今まで諦めたら負けだ!とか、諦めたら終わりだ!とか思いながら…
自分なりにいろいろなことを考えて生きてきました。
そして、その結果が「月手取り18万円の現実」があるということです。
結局、努力しようと思いながら思うだけで努力せず、生きてきてしまったということです。
努力が足りなかった。
もちろん全く努力しなかったわけではありません。その都度自分なりに努力したと思います。
しかし、自分なりに努力したけど、努力が足りなかった。もしくは、努力の方向性が違っていたということです。
また、時代が悪かったとか、運が悪かったとか、いろいろな要素も含むと思います。
とはいえ、今までの自分を振り返ってみると、完全に努力が足りなかったと思います。
そんな現状あるので、正直な話しをすると…
働いて上位を目指すことを諦めたくはないけど、諦めるしかないということです。
セミリタイアすれば自由な時間が増える
そして、仕事を諦めた代わりに、どこを充実させるかと考えたときに…
普段の「生活を充実させたい」と思ったわけです。
そこで、普段の生活を充実させるには、どうすれば良いのかと考えたときに…
時間的なことを考えて「セミリタイア」すれば、生活を充実させられると思ったわけです。
例えば、旅行に行きたいと思ったときに、仕事が忙しくて休めなければ、自由に旅行に行くことができません。
最後に
これがセミリタイアして時間的に余裕があれば、自由に旅行に行くことができます。
それ以外にも、好きな読書を思う存分にしたいとか…
釣りが好きな人は、日本の各地に行って、いろいろな魚を釣って釣りを楽しみたい。と思う人もいると思います。
そこで、仕事が嫌いだとか、仕事以外のことを充実させたいとか…
そういった人がセミリタイアした人、もしくはセミリタイアしたいと思う人の特徴になるのかと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!