そもそもセミリタイアとは
そもそもセミリタイアとは、一体何なのか?どう言うことなのか?
それは、通常(正社員などで週40時間以上働く)仕事は辞めてしまい、軽いバイトや副業などをすることで、仕事の負担を時間的にも精神的にも軽くすることです。
そして、通常の仕事を辞めたことで、開いた時間を自分の趣味などのやりたいことに費やすことです。
また、仕事を辞めて収入が少なくなった部分については、バイト、株の配当、アフィリエイトなどで収入を得て、生活することで・・・
それでも収入が足りない部分については、貯金などを取り崩して生活することが、セミリタイアと言うことになると思います。
資金0円でセミリタイアには無理がある?
セミリタイアは、資金0円でも可能だという人もいると思いますし、私も可能だと思います。
それは、上記のセミリタイアの定義でいえば、バイトでも副業でも株の配当でも生活費を稼げる手段があれば、資金0円でもセミリタイアは可能だからです。
しかし、資金0円でもセミリタイアできると言っても、バイトだけで生活費を稼ごうと思えば、それなりの時間をバイトに費やさなければなりません。
それでは、普通に働いているのと時間的に何ら変わらず同じになりますので、それはセミリタイアではなく、一般的なフリーターと変わらないと思います。
そこで、資金0円でもセミリタイアできると思いますが、資金0円でセミリアタイするとなると、無理に近いものがあると思います。
100人いれば100通りのセミリタイア
セミリタイアした人が100人いれば、そこには100通りのセミリタイアがあると思います。
そこで、セミリタイアの定義は、その100人でそれぞれ違うと思います。そして、セミリタイアに必要な資金についても、千差万別で100通りあると思います。
しかし、100通りのセミリタイアがあるといっても、セミリタイアしたほとんどの人は、資金0円でセミリタイアしようとは思わないと思います。
それは、セミリタイアしてもある程度の貯金がなければ、病気や事故など突発的な何かあった場合には、貯金などの蓄えが必要になるからです。
そこで、収入が少なくなるセミリタイアで、資金0円でもセミリタイアできると言っても、それは無理というか無謀に近いと思います。
最後に
ということで、資金0円でもセミリタイアできると思いますが・・・
しかし、実際にそれをしようと思えば、相応の収入がない人には、基本的に無理と言うことになると思います。
結局、自分のセミリタイアに見合ったセミリタイア資金を貯めてから、それでセミリタイアすると言うのが、セミリタイアの王道になると思います。
そして、そんなセミリタイアのことを考えていると、セミリタイアって奥が深いなと、少し思ってしまいました。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!