セミリタイアとお金の関係
セミリタイアとお金(貯金など)の関係は、切っても切り離せない関係になると思います。
それは、セミリタイアするには、相応にお金が必要になると思うからで、それでもお金がなく手持ちが「0円」でも、セミリタイアは可能だと思いますが・・・
それは、セミリタイアしてバイトや副業などで生活費を稼げば、お金が0円でもセミリタイアすることは可能だと思うからです。
しかし、現実問題としてお金が0円でのセミリタイアは、無理に近いものがあると思います。
手持ち0円のセミリタイアは無理!?
例えば、バイトでそれなりに稼いで、お金を貯められるならそれで良いと思いますが、しかしバイトだけでお金を貯めるのは難しいと思います。
そして、60歳や65歳などを過ぎて、相応に稼げるバイトがあれば良いと思いますが、高齢になればなるだけバイトは減っていきます。
そうなると、高齢になり収入が絶たれることになりますので、お金がなければ生活が破綻することになります。
それを考えるとセミリタイアするには、やはり相応のお金が必要になると思います。
人それぞれのセミリタイア
そこで、セミリタイアするには、どの程度のお金が必要になるのかという問題ですが・・・
それは、人それぞれで生活レベルが違いますので、セミリタイアするにはいくら必要という数字は一概にはいえません。
ということで、セミリタイアに必要なお金は、それぞれ個々で計算するしかないと思います。
そして私の場合は、セミリタイア後の60歳までは、バイトや副業などで生活費を稼ぐとして、60歳からはリタイアして、65歳からは年金生活になると仮定すると・・・
私のセミリタイア
60歳~65歳の5年間は、月10万(生活費)×12か月×5年=600万
65歳以降は、月2万(生活費10万-年金8万)×12ヵ月×15年(寿命80歳-65歳)=360万
ということで、机上では今からセミリアイアしたとしても、1000万もあれば亡くなるまで生活できる計算になります。
しかし、これは全てが全て順調に上手く行けばの話しで、生活していればいろいろなことがありますので、1000万でのセミリタイアは無理だと思います。
また、予想している80歳よりも長く生きたり、年金も将来的にどうなるか不明ですし・・・
最後に
セミリタイアしたいと考えるほとんどの人は、まずはセミリタイアするために、どれだけのお金が必要になるかを考えると思います。
そこで、セミリタイアしたいと思えばセミリタイア後のお金が、どれだけ必要になるかを将来に向け逆算する必要があります。
そして、逆算したお金をセミリタイアする前に貯める必要があります。
ということで、セミリタイアとお金の関係は切実というか大切で、切っても切り離せない関係になると思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!