健康に生きることが大切!
私は、残念ながら資金的な問題で、まだセミリタイアできる状態ではありませんが・・・
しかし、セミリタイアは私にとって、将来的に実現可能な夢みたいなものだと思っています。
ただし、セミリタイアよりも大切なことがあり、それはセミリタイアする以前に「健康に生きる」(健康で生き続ける)ということです。
そして、仮にセミリタイアできたとしても、不健康では何の意味もない思っていますので、セミリタイアする前もした後も、健康であることが大切だと思っています。
不健康だと出来ることは限られる。
セミリタイアしたとしても、不健康では出来ることに限度があると思っています。
例えば、私はセミリタイア後にいろいろなところに、旅行に行きたいと思っています。しかし不健康だと、旅行先で病気が心配で、満足に旅行を楽しめないと思います。
また、山登りをしたいと思っても、不健康で足が悪いとか満足に歩けないなどになると、山登りどころではないと思います。
また、不健康だと病院に行く機会も多くなると思いますので、健康のことだけでなく、金銭的な負担も大きくなると思います。
セミリタイア後は不健康になりがち
とにかく、不健康で良いと言うことはなく、不健康であることで降りかかるデメリットは、かなり大きいと思います。
そこで、セミリタイアする前もした後も、セミリタイアよりも健康のことを第一に考えることが必要というか大切になると思っています。
それは、何をするにも健康であってこそできることで、セミリタイアも同じことだと思うからです。
特にセミリタイア後は、普通に働いているのとは違い、自宅にいる時間が多くなりますので、不健康になりがちだと思います。
セミリタイア後は特に健康に注意する!
それは、セミリタイアして暇(時間)を持て余してしまうと、口寂しくなってしまい、お腹が空いていないのに、無駄に食べてしまったり・・・
そのことで、太ってしまい中性脂肪の数値が上がってしまったり、酷いときは糖尿病になってしまうなどもあると思います。
また、外に出ないで引きこもっていると、体力的なことだけでなく、精神衛生上も良いとは言えないと思います。
そこでセミリタイア後は、そういった不健康になるような行為は避け、健康には注意しなければならないと思っています。
健康管理を継続することが大切
と言うことで、セミリタイアする前から、軽い運動をしたり暴飲暴食などは避け、自分で健康を管理する癖を付けることが、健康への第一歩だと思っています。
そして、セミリタイア後も継続して、健康管理を続けることが大切だと思っています。
また、上記のような運動を全くしないとか、暴飲暴食など不健康になる行為をすることなく、健康には特に注意すること。
そうすることでセミリタイア後は、より快適に過ごすことができると思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!