早期リタイアとセミリタイアの違い
まず「早期リタイア」(アーリーリタイア)と「セミリタイア」の違いについてですが・・・
早期リタイアとは、その名の通りで、仕事などを退職前の早期にリタイア(引退)して、基本的に好きなことだけをして生活することです。
一方、セミリタイアとは、正社員のようなフルタイムで働くのではなく、バイトなどで短時間を働いて、その収入で生活費の一部又は全部をまかなうことです。
そして、バイト以外の余った時間を自由に使い生活することです。また、仕事はバイト以外にも、株やアフィリエイトなどの副業的なことで、生活費などを補っている人もいます。
私はセミリタイア派です!
私は、早期リタイア派ではなく「セミリタイア派」なのですが、なぜ私がセミリタイア派なのかというと・・・
それは、早期リタイアよりセミリタイアの方が、私の場合は多くのメリットがあると考えているからで、そのメリットを以下に書きたいと思います。
ちなみに、セミリタイアの最大のメリットは、バイトなどで少なからず働くということと、働く時間が少ないことで、空いた時間を自分の自由に使うことができる。
その2点が、セミリタイアでは大きなことだと私は思っています。
セミリタイアのメリットとは(バイト編)
・バイトなど外で働くことで、社会に切り離されず社会的な繋がりを持てる。
・バイトなどをすることで、収入が入ってきますので、金銭的な不安を解消できる。
・バイトでも働いていますので、世間体を気にする心配(必要)が少なくなる。
・バイトで体を動かしますので、運動不足や体を動かさないことの欲求不満の解消になる。
要は、早期リタイアとは違いセミリタイアの場合は、少なからず働きますので、働くことがない早期リタイアとは違い、働くことで多くのメリットがあると考えているということです。
最後に
上記は、早期リタイアにはメリットが少ないといっているのではなく、私の場合は早期リタイアよりセミリタイアの方が合っているという話しです。
また、セミリタイアは、将来的なリタイアするまでの助走期間というか、テスト期間だと私は考えているところがあって・・・
それは、セミリタイアをしながら将来的なリタイアのことを考え、リタイアしたら何をするのか?どうするのか?などを考える期間だと思っているということです。
ですので、私がセミリタイアした後は、将来的なリタイアを考える期間として、有効に使いたいと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!