仕事が嫌になりセミリタイアしたい!
Yさん(29歳)は、仕事が嫌になったので、セミリタイアしたいと考えています。
そして、セミリタイア後は「月8万円」程度稼ぐためのアルバイトをする予定でいます。
そこで、このままセミリタイアして、生活していけるかどうか気になっています。
また、セミリタイアについては、できるだけ早くと考えています。
ちなみにセミリタイア後は、実家(持ち家・一戸建て)で暮らす予定です。
セミリタイアは十分可能
資産の内訳は、現在の貯金は「1500万円」、親から「2000万円」相続する予定です。
また、配当が「年20万円」ほどあります。
まず、実家暮らしで家賃がかからないので、上記のバイト代の8万円で暮らすことは、可能だと思います。
また、家賃だけでなく食費や水道光熱費など、生活費の多くを親に頼れるなら、さらに楽になると思います。
ということで、現状を見るとセミリタイアは可能だと思います。
現在の貯金は使えない
ただし、バイト代の8万円だけでは、資産の上乗せは厳しいと思います。
そこで、老後のことを考えるなら、現在の貯金の1500万円は、使わない方が良いと思います。
また、親から相続予定の2000万円は、未来という将来のことでかわからないので…
あくまでも予定であって、ないものとして考えた方が良いと思います。
というのは、例えば親が病気をしたとか、介護が必要になったなどで、なくなる可能性があると思うからです。
将来を考えると厳しいところも!
また、自分が病気をして働けなくなるなどのリスクもあります。
これが仮にバイトではなく正社員なら、会社などからそれなりに保障があると思います。
しかしバイトですので、仕事を休めば収入は途絶えることになります。
また、将来的に親の介護や実家のリフォームなど、予定外の出費があるかもしれません。
そこで、バイトをもう少し増やして、少しでも資産の上乗せができればと思います。
結論としては、バイト代の8万円だけでは、心もとないと思います。
最後に
そこで、バイトを増やすとか投資などで、少しでも今の資産を増やせたら良いと思います。
とはいえ、セミリタイアができるのか?できないのか?といわれると…
Yさんの現在の状況を見ると、セミリタイアは可能だと思います。
ただし、仕事を辞めてセミリタイアして、その後に失敗したと思い引き返すとなると、ダメージは大きいと思います。
そこでセミリタイアするにしても、今後のことを十分に検討する必要があると思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!