セミリタイアと世間体
セミリタイアの話しをする上で、世間体の話しは欠かせないと思います。
それは、セミリタイアして自宅にいる時間が長くなることで、例えば近所の人から変な目で見られているのではとか・・・
セミリタイアしたことをどう思われるか、親戚や知り合いなど周りの噂が気になるなど、そんな世間体が付いて回るからです。
そこで、セミリタイア後に世間体で悩む人も多いと思います。
世間体の記事について
そして、このブログでもセミリタイアの世間体について、何度か記事に書きました。
参考①:セミリタイアは世間体が悪く理解してもらうことが難しい
参考②:身近にセミリタイアしている人がいないのは世間体が問題
参考③:セミリタイアは世間体にしばられないことを考える必要がある
世間体の3つのパターン
結論としては、せっかくセミリタイアしたのに、世間体に縛られるなど意味がないことだと思います。
ですので、世間体など気にしなければ良いわけです。
しかし、そうはいっても気になるのが世間体で、世間体を気にするのは、以下の3つのパターンがあると思います。
1、世間体を気にしてセミリタイアすることをためらってしまう。
2、世間体を気にするもセミリタイアすることの方が大事
3、世間体など全く気にしない
3つのパターンのそれぞれの考え方
1については、そこまで世間体を気にするのなら・・・
無理にセミリタイアしても、後々世間体で悩むことになると思いますので、セミリタイアは止めた方が無難だと思います。
2については、セミリタイアするまでに身の振り方を考える。
例えばセミリタイア後に、セミリタイアしたことを周りに話して気を軽くする。
また、仕事をしている体にして、後ろめたい気持ちはあれど、セミリタイアしたことを前向きに考えるなど
3については、特に問題なくセミリタイアすれば良いと思います。
最後に
自分が上記の3つのどのパターンに当てはまるかを考え、セミリタイア後の世間体について考えれば良いと思います。
ちなみに、私は世間体は気になれど、セミリタイアする方が大事だと思っています。
ですので、上記のパターンとしては「2」になります。
そこで、セミリタイアするまでに身の振り方を考え、セミリタイア後に世間体で悩むことがないようにしたいと思っています。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!