世帯月収が72万でも生活がギリギリ
会社員のTさんの年齢は、40代後半で結婚していて、奥さんと子供がいるそうです。
そのTさんの収入は、月手取が約41万、奥さんは共働きで、奥さんの収入は月手取で約22万、その他に家賃収入が、月約8万あるそうで・・・
それらを合計すると、世帯月収は「約72万」になるといいます。
世帯月収が72万と聞けば、それほどお金に苦労せず暮らせそうに思いますが、当時の生活はギリギリだったそうです。
ただし、現在は家計を見直して、少しゆとりができたそうです。
当然としかいえない
当時の支出の内訳は、温泉旅行に毎月7万、食費8.5万 教育費8.9万、貯金6.6万、そしてTさんのお小遣いは、月10万だったそうです。
それでは、世帯月収が72万あっても、生活がギリギリだというのもわかる気がします。
そこで、贅沢するなとはいいませんが、生活がギリギリだといっているにも関わらず、毎月7万の温泉旅行に行ったり・・・
子供の教育費に月10万近く掛けたりなど、それで生活がギリギリだといわれても、当然としかいえないと思います。
私の生活費は異常!?
それなりに節約していて、それでお金がないというならば、話しはわかりますが・・・
贅沢していて、それでお金がないといわれても「だから何?」で終わる話しだと思います。
ネットを見ていると、私よりも何倍もの収入があるにも関わらず、生活がギリギリだとか足りないとか、私とは別次元の話しがたくさん出てきます。
それは、現実問題として普通のことなのか、それとも贅沢しているとの話しが、単にネット上に氾濫しているのだけか・・・
その辺の詳しい事情は、私にはわかりません。
現実離れしていませんか?
しかし、上記の話しではないですが、世帯月収が72万もありながら、生活がギリギリなどの話しをネットで読むと・・・
それって本当なのことなのかと、疑わずにはいられないです。
それは、私自身が月10万前後で生活していて、それで生活がギリギリなのかといわれると、そうではないからです。
確かに、私には奥さんも子供もいませんので、食費などが少なかったり、教育費などでお金を使わなくて済んでいる部分が大きいと思います。
それでも、月10万あれば普通に生活できていますので、それを考えるとネットの話しは、とても現実とは思えないと思ってしまいます。
最後に
そして、私以外の多くの人も、月10万とはいいませんが・・・
独身なら月15万もあれば、生活するのに余裕とはいいませんが、それほど贅沢しなければ、普通に暮らせると思います。
それをして、世帯月収が72万もあって生活がギリギリだというのは、どう見積もっても贅沢していると思います。
そして、贅沢することは一向にかまわないと思いますが、贅沢してる一方で、お金がないとか生活がギリギリというのは、違うのかなと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!