今セミリタイアしてもできなくはない?
私の場合、例えば今何かがあって、仕事をリストラれて仕事がなくなったりなどで「強制的にセミリタイアしろ!」といわれたら、資金的にできなくもない状態です。
ただし、今無理にセミリタイアしたとしたら資金的に全く余裕がありませんので、生活はかなりカツカツになると思います。
さらに、普通に働くよりは少ない時間ですが、相応の時間をバイトなどに費やして生活費を稼く必要が出てきます。
それは、資金的に非常に厳しい状態になるからです。
労働時間が長ければセミリタイアの意味がない!
そこで、今セミリタイアしたとしたら、これからの生活費のことを多く心配しながら生活しなければなりません。
そして、その状態でセミリタイアしたとしても、本来の意味でのセミリタイアになるのかと思うわけです。
それは、相応の時間をバイトに費やすとなると、普通に働くのと大して変わらなくなってしまいます。それではセミリタイアした意味が、なくなってしまうと思うからです。
いうなれば、普通に週40時間働くよりも労働時間が少ないので、多少時間的な余裕があるだけという「半セミリタイア」みたいな状態になるということです。
私にはカツカツ生活は無理!
そこで思うのは、相応の資金を貯めてセミリタイアするのが、やはり私には合っていると思うということです。
それは、たとえ仕事をリストラされたとしても、無理にセミリタイアすることなく、目標のセミリタイア資金を貯めてからセミリタイアするのがベストだということです。
結局、今無理にセミリタイアすればできなくはないけど、セミリタイアするには、今の資金では心もとないと考えているということです。
資金不足で将来的なことを不安に思い、将来の生活を考えにビクビクしながら生きるのは、本来のセミリタイアではないと思っているということです。
最後に
私は「1日でも早くセミリタイアがしたい!」とこのブログに何度も書いておきながら、今無理すればセミリタイアができる状態なのにセミリタイアしようとしない。
それは、セミリタイアの目標資金が現状足りてないのだから、仕方ないことだと思います。
しかし、無理をしてでもセミリタイアできる状態なら資金云々の話し別にして、セミリタイアするべきなのではと思うところもあります。
そこで、何だかんだいいながら結局のところ「もしかしたら、私はセミリタイアできない性格なのでは?」そう思うときも、たま~にあるということです。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!