とことん節約生活とは
昨日のことになるのですが、ネットで節約に関する記事を読んでいました。
そこで、とことん節約生活という記事を読んだので、以下にそのとことん節約生活について、軽く説明したいと思います。
とことん節約生活とは、そのままの意味なのですが、とことん節約する生活になります。
そのことで、無駄を省き、生きたお金を使うこと。生きたお金とは、自分にとって必要なことにお金を使うことです。
例えば、仕事に必要な資格を取るとか、語学を身に付け仕事や生活に役立てるとか、そういったお金の使い方をすることです。
とことん節約生活の変動費
とことん節約生活するには、まず現状の変動費を見直す必要があります。
例えば、スーパーに買い物に行ったときに、無駄な物を買っていないか?
身に付ける物も、メーカーやブランドなどに拘り過ぎて、高い物を買っていないか?
また、安く買うことができる、店やスーパーを選んで利用しているか?
そういったことなどに気を付けることで、とことん節約する生活になります。
とことん節約生活の固定費
また、必要な物などで手作りできる物があれば、手作りするのも良いと思います。
それ以外にも、上記の変動費の節約だけでなく、毎月払う固定費の見直しも必要になります。
例えば、毎月払っているスマホ代も、格安SIMなどに変更することで、スマホ代を安くできる可能性があります。
また、今まで払っていた保険料を見直すことで、さらに安くできる可能性があります。
それ以外にも、毎月支払う、電気、ガス、水道など、水道光熱費なども日頃から気を付けることで、節約が可能だと思います。
とことん節約生活のメリットとデメリット
メリット
・生活費が少なくなる
・手作りや、やりくりする知恵が身につく
・底値を知る
・ものを大切にすることが身につく
・ものを増やさないので、シンプルな生活ができる
・時間が貴重だと知る
・家族の協力が必要になるので、家族の仲が良くなる
・子どものしつけに良い
・災害や収入減となった場合でも、生きていくことができる自信がつく
デメリット
・ストレスになる
・リバウンドがある
・貧困意識が身についてしまう
最後に
とことん節約生活することで、上記のようなメリットがある反面、デメリットもあります。
そして、私が考えるに、無理に節約する必要はないと思います。それは無理に節約すると、ストレスが溜まるからです。
そこで、とことん節約するといっても、無理のない範囲で節約する必要があると思います。
その上でとことん節約することで、より良い生活になれば、それは良いことだと思います。
しかし、とことん節約することでストレスが溜まることになれば、それは返って今の生活を窮屈にしてしまうと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!