本当に効果がある節約術を知りたい!
節約について、ネットや雑誌を見ると、いろいろな節約術が書いてあると思います。
しかし、節約術が多く書いてあることで、どの節約術を実践したら良いのかわからない。という人も多いと思います。
また、本当に効果がある節約術が知りたいなど、そういう人も多いと思います。
そこで、一番効果があった節約術について、アンケートした結果が以下になります。
効果がある節約術のアンケート
「確実に成果が上がる節約術とは?」
そのアンケートに対して、順位は以下になります。
・1位・・無買(むばい)デー
・2位・・ポイ活
・3位・・ふるさと納税
・4位・・フリマアプリ
・5位・・まとめ買い
・6位・・スマホプランの見直し
・7位・・袋分け
・8位・・家計簿アプリ
・9位・・五百円玉貯金
・10位・・サブ財布
無買(むばい)デーとは
上記を見ると、堂々の1位は「無買(むばい)デー」とのことでした。
無買デーとは、その名の通り「買い物に行かない日」ということです。
そこで、買い物に行かない日を作ることで、財布を開けることもなく、お金を使うこともないということです。
また、無買デーの日は買い物に行きませんので、例えば食事などを作るには、冷蔵庫にある残り物で作ることになります。
そこで、冷蔵庫の残り物を処分できますので、お金を使わず残り物も処分できて、一石二鳥になるということです。
財布のヒモが緩む
なぜ無買デーを活用することで、節約の成果が上がるのかということですが・・・
それは、買い物に行くと、どうしても買いすぎてしまうという人が多いからです。
例えば、私のことでいえば、買い物に行って安い商品を見ると財布のヒモが緩んで、つい買ってしまうことがあります。
特に「特売品」などの文字を見ると、買いたい衝動が抑えられないときがあります。
そこで、無買デーを活用することで、節約に効果があるということです。
最後に
無買デー以外にも、上記のアンケートのポイ活などを活用することでも、節約に効果があると思います。
ちなみに、ポイ活とは「ポイント活動」の略で、お店やネットで買い物したときに付く、ポイントを貯めて・・・
そのポイントを使って、買い物などをすることになります。
また袋分けとは、生活費の予算を費目別(食費など)の袋に分けて、袋の中の予算内でやりくりすることになります。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!