老後に必要な資金や貯蓄の平均に関する調査
老後の資金や貯金として〇千万必要だとか、老後に必要な年金は月〇〇万必要だとか・・・
飽きもせず毎年のように、そんな調査結果が発表されていますが、そういった無駄な調査は、いい加減に止めようとは思わないのかな?
無駄な調査とは、生活レベルは人それぞれ違いますので・・・
老後の資金や貯金についても、1000万あれば十分足りるという人もいれば、1億あっても足りない人という人もいるからです。
ですので、老後に必要な資金や貯金の平均を知ったところで、無駄でしかないと思います。
目安は目安でしかない。
確かに、老後の資金や貯金の平均を知ることで、一定の目安にはなると思います。
しかし、一定の目安になったところで、目安はあくまでも目安であって、その目安である資金や貯金を作れる人は作れると思います。
一方で、作れない人はない袖は振れないので、老後に必要な資金や貯金の平均を知ったところで、意味はないと思います。
また、その平均を目標にするのははおかしな話しで、それは、自分に必要な老後の資金や貯金は、自分が一番良く知っているからです。
ですので、その額を老後に向けた資金や貯金の目標にすべきであって、世間一般でいわれる平均を目標にすべきではないからです。
今を大切にして生きるべき!
老後については、お金がないならないなりに暮らせばいいし、あるならあるなりに暮らせばいいと思います。
そこで、老後に備えてお金が多くあれば、あるに越したことはないと思います。
しかし、老後の資金や貯金ばかりに気を取られてしまい、老後に向けコツコツ貯金に励むだけで、今のことを考えないのは「本末転倒」だと思います。
それは、将来(未来)の老後のわからないことよりも、今を大切にして生きることの方が、大切なことだと思うからです。
老後資金は自分が一番良くわかっている。
大体、自分の今の生活費を考えて、その生活費から逆算すれば、大よその老後に必要な資金は、簡単に算出できると思います。
そして、その額を老後に向け貯めればいいだけの話しですので、それを〇千万貯めないと老後は危いとか、普通の人は老後に向け〇千万は貯めているとか・・・
それは、老後の資金や貯金が少ない人などに向け、危機意識を下手に煽るだけで、そのことで、日本人はお金を貯め込むばかりで、お金を使わない人が増えています。
といっても、将来のセミリタイアに向け、節約してお金を貯め込むことばかり考えている私がいっても、あまり説得力がないような気もしますが・・・
最後に
人は人、自分は自分なのだから、老後の資金や貯金について、横並びになる必要はないと思います。
そして、横並びになりたがるのは、日本人の悪い癖だと思います。
また、発表された老後の資金や貯金の平均より、多い資金や貯金を持っていれば安心なのか、といわれると、決してそんなことはないと思います。
ですので、この手の調査が発表されても、あくまでも目安にするぐらいであって、それ以上でもそれ以下でもないと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!