大病をしてリタイア希望
数年前に大病をしたことから、アーリーリタイアを考えるようになった、54歳の会社員男性
約4900万円の金融資産と、実家近くに所有する貸家収入でリタイアは可能か?
現在は、妻(パート勤務)と二人暮らし、子どもたちは成人して独立しており、地方に居住しています。
持家は中古マンションをキャッシュで2年半前に購入
ほかに、実家(東北)から車で30分程の場所に、17年前に注文住宅を購入しました。
当時は転勤族で、現在は貸し出しています。2年前に簡易査定で1500万円程、現在は1200万円ぐらい。
ハードな仕事のツケ
病気になったのは、いままで転勤を含め、ハードな仕事をしてきたツケが回ってきたのだと思います。
現在は、統括業務と新規事業の責任者として兼務しており、ちょっとハードな状況です。
新規事業は、ある程度波に乗るまでと思っていますが、現実的には、あと1年程でリタイアしたいのが本音です。
妻は、今の週5回パートから段階的に、週4回、3回と減らしていくことを想定しています。
退職金はほとんどない。(あっても数十万円程度)
年金は、夫(仕事を60歳まで続けたら)約14万円、妻は、61歳から約1万2000円、65歳から約7万円
その他について
ほかに、個人年金で夫が2019年3月より、毎月1万5000円支給を10年間
妻が2020年12月より、月5万円支給が15年間
子どもたちについては、長男は結婚予定、長女は未定です。
相続資産は、実家(土地160坪、建物115坪)と金融資産がありますが、基本的に母の生活のための資産として対応しています。
現在の費用は年金で対応できますので、大きく目減りすることはないと思います。
また、母が他界した際に最終的に残るのは、1500万円くらいではないかと思っています。
命あっての人生
個人的な意見としては、大病をしてまで仕事を続けることはないと思います。
それは「命あっての人生」ですので、命を捨ててまですることは、何もないと思います。
そこで、リタイアしたいと思うなら、すぐにでも実行に移すべきだと思います。
しかし、すぐに実行といっても先立つものがなければ、後に生活が破綻してしまいます。
とはいえ、上記を見ると資産が約5000万円あり、賃貸で貸している不動産を所有していて、家賃収入もあります。
また、子供は独立しており、奥さんは働いていますので、リタイアは十分可能だと思います。
セミリタイアが良いと思う
ただし、リタイアすると収入がなくなってしまいますので、働く意思が少しでもあるならば…
セミリタイアという形で、少しでも収入を確保した方が良いと思います。
もちろん、働くことで体に負担がかかったり、精神的に嫌な思いをするならば、リタイアの方が良いと思います。
また、リタイアして生活費が足りないとなれば、最悪手持ちの不動産を売ることもできると思います。
とはいえ、バイトなどして少なくても、収入を確保した方が良いと私は思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!