仕事がキツく早期リタイア希望
リタイアの時期について考えている、47歳の男性会社員
仕事の時間が長く、早期リタイアしたい。
完全に辞めた場合と、パートなどで臨時収入を稼ぐ場合の両方を可能性として考えています。
都内在住の独身で一人暮らし、家は 持ち家で一戸建て、貯金は5000万円、現状で年金は月額10万円ほどになります。
そこで、現状を見ると毎月の生活費が多くなければ…
早期リタイアでもセミリタイアでも、年齢的にどちらでも可能だと思います。
年金支給までに掛かる生活費
仮に月の生活費が「15万円」だとしたら…
月15万×12ヶ月=180万円、65歳(年金受給開始)-47歳(現在の年齢)=3240万円
ということで、上記の試算から年金の受給が開始される65歳までに「3240万円」が必要ということになります。
また、独身で持ち家ですので、月の生活費を15万円以下にできれば…
老後に残る資金はさらに多くなりますので、資金的な面で余裕ができると思います。
とにかく資金的なことを考えると、月の生活費は少なければ少ないほど良いと思います。
私ならセミリタイアを選択
私だとしたら早期リタイアではなく、セミリタイアを選択すると思います。
というのは、少しでも収入がある方が、精神衛生上良いと思うからです。
また、働いていることで、少なからず体を動かしますので、健康面を考えても働く方が良いと思います。
さらに、働いていることで、社会的な繋がりを持てるのも良いかと思います。
ただし、働けばその分の時間が拘束されてしまいます。
そこで、お金を取るか時間を取るかは、人それぞれの考え方の違いになると思います。
お金は多くあるに越したことない
早期リタイアかセミリタイアかで悩んだ場合…
体力的にも精神的にも働ける余裕があるなら、早期リタイアではなくセミリタイアの方が、私は良いと思います。
それは、生活するにはお金が必要だし、収入があることで精神的な余裕を持てるからです。
ただし、働くことがストレスになるなら、その限りではありません。
とにかく、基本的に「お金は多くあるに越したことはない」と思うからです。
とはいえ、その辺の考え方は人それぞれですので、完全に働きたくないと考える人もいれば…
資金的に余裕があるので、働くよりも時間を取るという人もいると思います。
最後に
早期リアイアやセミリタイアを考えている多くの人は…
仕事のストレスとか、精神的に病んでしまったなどで働きたくないと思い、そういったことを考える人が多いと思います。
ですので、できれば働きたくないと考える人が多いと思います。
とはいえ、早期リタイアして働かずに自宅に引きこもってしまうと、精神的に病んでしまう人もいると思います。
そういったこともあり、早期リタイアよりセミリタイアの方が、私は良いと思います。
ただし、どちらが正解というわけではなくケースバイケースで、私ならセミリタイアを選択するという話しでした。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!