今後家賃は下がる傾向にある?
持家の方は別ですが、部屋を借りている、もしくは今後部屋を借りる予定の人は、セミリタイア後の家賃が、どうなるのかが気になるところだと思います。
その家賃についは、あくまでも私の予想ですが、今後の家賃については「下がる傾向」にあるのかなと思っています。
それは、日本の人口は年々減り続けていますので、それに伴い部屋を借りる人も自然と減りますので、その流れで家賃も下がるということです。
また、高齢化で年金生活者が増えれば、それに伴い収入が減る人も増ますので、そのことでデフレになり家賃が下がるというのもあると思っています。
私の周りの賃貸状況
私の周りのアパートやマンションなどを見ると、10年ぐらい前と比べると、空家が増えているように思います。
また、アパートやマンションなどの家賃についても、全体的に下がっているように思います。
それは、数年前にある事情があって、今とは別のところに事務所というか作業場として、部屋を借りようと思っていた時期があったのですが・・・
そのとき良いと思っていた物件が、当時の家賃と今の家賃を比べると、今の家賃は当時よりも数千円下がっています。
不動産投資も下火になる?
今後、人口の減少と相続などの関係で、土地は徐々に余る傾向にあるといわれています。
そして、その余った土地をどうするのかというと、人によっては相続税の税金対策のために、無理やり賃貸アパートを建ててみたり・・・
また、場合によっては、余った土地の上にマンションなどを建てて、不動産投資などの投資物件にする人もいると思います。
となると、人口が減っているにも関わらず、それに反比例して賃貸住宅が増えますので、家賃が価格競争になり、自然と家賃が下がるということになると思います。
最後に
それは、今すぐどうこうではないと思いますが、将来的にはそんな感じで、家賃は下がる傾向にあるのかなと思っています。
ですので、持家ではなく賃貸を考慮してのセミリタイアの場合には、家賃の支払いをもう少し低く設定してもいいのかなと思います。
まあなんにせよ、賃貸に住んでいるという人にとっては、家賃が下がるというのは、他に使えるお金が増えますので良いことだと思います。
ただし、将来的に家賃が下がるというのは、あくまでも私の予想の範囲ですので、予想が外れても悪しからずです。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!