節約リバウンドとは?
節約しようと思い、いろいろ節約にチャレンジするもやり過ぎてしまい、ストレスを溜めて込んでしまう人もいると思います。
そして、節約のやり過ぎでストレスを溜めた人がやってしまうこと、その一つに「節約リバウンド」があります。
節約リバウンドとは、節約のやり過ぎでストレスを溜めることで…
その反動で、必要以上に多く買い物してしまい、浪費に走ってしまうことです。
言うなれば、ダイエットのリバウンドと同じで、リバウンドすることで、ダイエット前の体重以上になってしまうみたいな。
そして、浪費に走ってしまえば、節約とは無縁の世界になってしまいます。
ですので、節約リバウンドしてしまえば、今まで節約したことが無駄になってしまいます。
節約を止めてみる。
それでは、返ってお金を多く使うことになり、節約した以上にお金を失います。
そのような人は、無理に多くを節約しようとはせず、自分のやりやすいとか簡単な節約にだけに絞って、節約すれば良いと思います。
例えば、節約のために自炊していたけど、自炊が面倒でストレスになってしまった。
それならば、毎日自炊するのではなく、隔日でやるとか3日に1回とか、もしくは自炊自体を止めてしまうとか。
それでも節約がストレスになると言うのなら、無理に節約することなく、節約自体を止めてしまうのも方法だと思います。
無理に節約して節約リバウンドしてしまえば、多くのお金を失うことにも成りかねません。
そこまで節約がストレスになるのなら、節約自体を止めるのも一つの方法だと思います。
ストレスで病気になることも
ストレスは「現代病」とも言われていて、ストレスを溜めることは、精神的にも肉体的にもよくありません。
そして、節約でストレスを溜めてしまえば、節約リバウンドで消費に走るだけでなく…
精神的に病んでしまったりで、何かしらの病気になることもあり、それでは節約どころではないと思います。
また、節約でストレスを溜めたことで、例えば精神的にイライラしてしまい…
仕事でミスをしたり、仕事以外の家族など身近な人に、嫌な思いをさせてしまうなど。
そのようなことになるぐらいなら、節約など止めてしまった方が良いと思います。
ストレスを溜めずに節約
そこで、節約リバウンドしないためには、上記にも書いたように…
無理に節約することなく、自分のやりやすい簡単な節約だけに絞ってやることです。
例えば、肉が食べたいと思っても肉は高いからと、節約のために我慢するのではなく…
牛肉を買うところを、豚肉にするとか鶏肉にするとか、比較的安い肉で代用することで、ストレスを溜めないようにする。
また、月々の食費を2万円に設定していたけど、2万円はキツイので2.5万円にするとか。
とにかく、ストレスを溜めずに節約する方法は、考えればいろいろあると思います。
最後に
節約で怖いのは、過度にストレスを溜めてしまうことです。
そのことで、普段の生活に支障が出るようなら一度立ち止まって、今の節約を見直す必要があると思います。
そして、節約は無理にするものではなく、ある意味楽しんでするものだと思います。
そうすることで、ストレスを溜め込むことなく、長く続けることができます。
ですので、簡単にとか楽して節約ができるよう心掛けることが、節約には大切なことだと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!