レバナスは今が買い!?
過去の結果は過去のことであって、それが現在にも当てはまるかは疑問です。(過去を検証することは大切ですが。)
とは言え、私はレバナス民ですので、上動画の予想が的中することを願っています。
レバナス民、息してる?
ちなみに、投資家で有名な「マイケル・バリー氏」は、2022年(今年)と2023年(来年)は、株価が大きく下がると予想しています。
マイケル・バリー氏は、ITショックとリーマンショックを的中させ、数千億円の資産を築いた人物です。
また、金融映画で有名な「マネー・ショート」(リーマンショックを見越して空売り)は、マイケル・バリー氏をモデルに作られています。
と、話しが少し脱線してしまいましたが…
最近聞くのが「レバナス民、息してる?」って言葉です。
レバナスが大幅に下がっていることで「まだレバナスなんか持ってるの?」「持ってても大丈夫ですか?」って話しで…
レバナス民、息してる?って言葉は、レバナス民を小バカにした言葉になります。
ちなみにレバナスとは、レバレッジ(2倍)ナスダック(投信)のことで、レバナス民とは、レバナスを持っている人のことを指します。
株価が下がると現れる人たち
株価(ナスダック)が上昇しているときは、こう言ったことを言う人はいないか、少なかったのですが…
一転して下げに転じた途端に、どこからともなく湧いて出てくるのが、この手の人です。
この手の人からすると「人の不幸は蜜の味」ってことなんでしょうね。
そして、私がレバナス民と言っても、現状で150万円ぐらいしか買ってないので、私がレバナス民を語るのは、少々気が引けてしまいます。
とは言え、まだレバナスを大して買ってないので、レバナス民、息してる?とか小バカにされても、私には全く効きません。
むしろ現状は、レバナスを安く仕込めているので、それで良いと思っています。
もちろんレバナスを安く仕込むより、上がってくれた方が嬉しいのですが。
未だにレバナスは人気
ちなみに、レバナスの株価は下がっていますが…
なぜかレバナス民の人口(純資産)は増えていて、株価とは逆の現象が起きています。不思議ですよね。
それだけレバナスが、未だに人気があるってことだと思います。
とにかく、私はナスダックの将来を信じているので、当面の間はレバナスを買い進める方向で考えています。
それが吉と出るか凶と出るかは、5年後とか10年後にわかると思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!