楽天モバイルについて
つい最近、楽天モバイルのスマホを、新しいスマホに機種変更しました。
参考URL:とうとうというかついに新しいスマホを買ってしまった!
買った機種は「Xperia Ace」という、SONY(ソニーモバイル)から販売されている機種になります。
楽天モバイルとは、その名の通り楽天が運営している、仮想移動体通信事業者 (MVNO)になります。
要は、楽天が運営している「格安スマホ」の会社になります。
ちなみに、楽天モバイルの回線はドコモやauの回線を利用して、サービスを提供しています。
楽天カードと楽天ペイ
また、クレジットカードは「楽天カード」をメインに使っています。
そこで、スーパーなどで買い物をしたときの支払いは、楽天カードを提示して払っています。
また、つい最近になるのですが、上記に書いたスマホを買った後に「楽天ペイ」をダウンロードしました。
その理由は、私はたまにセブンイレブンを利用するのですが、その支払いで使うためです。
そして、セブンイレブンの「nanaco」(ナナコ)だと、0.5%(200円毎に1P)還元ですが、楽天ペイだと「1%」還元になります。
楽天ペイだとポイントが2倍
そこで、セブンイレブンで買い物をするときに、nanacoではなく楽天ペイで払えば、ポイントが「2倍」になります。
ただし、ポイントを2倍にするには、楽天カードを使用することが条件になります。
ということで、今後nanacoを使うことは、nanacoを使うメリットがない限りないと思います。
ただし、nanacoモバイルで入金するときカードで入金すれば、カード会社からポイントが付くので、変わらないのかな?(詳細不明)
そして、ネットで何かを買うときは、基本的に楽天を使うことにしています。
それは、楽天で買い物をすると、ポイントが多く還元されるからです。
楽天でんきと楽天証券
また、電気の支払いは「楽天でんき」で払っていて、積立投信は「楽天証券」で毎月積み立てています。
あとは、旅行に行くときは「楽天トラベル」を利用しています。
そこで、こうして改めて書き出してみると、私がいかに楽天に属されているか、ということがわかります。
それでも、楽天から多くポイントが還元されていますので、楽天を使うことは、私にとってメリットが大きいです。
ということで、今後も楽天を便利に有効に利用したいと思っています。
最後に
昔は、ポイント還元などそう多くはなく、どのカードを使っても同じような内容でした。
そこで、楽天カードを使うことは少なく、むしろカード払いだと、無駄に多く使ってしまうことがありました。
そのことで、カードは使わず現金で払って、その都度お金の管理をしていました。
しかし時代は流れて、買い物などでカードで払うことで、多くのポイントが還元されるようになりました。
そこで、楽天カードを利用しない手はないと思い、今では多くの支払いに、楽天カードを利用しています。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!