打たなくてもパチンコ店に行く人
最近パチンコ店に行っても、パチンコを打たない人が増えているそうです。
その理由は、広々とした休憩スペースがあったり、マッサージチェアが置いてあったり…
無料で読める漫画がたくさん置いてあるホールもあり、そういったのを目的にパチンコ店に行くということです。
例えば、暇潰しに休憩に行くとか、疲れたのでマッサージチェアでマッサージをするとか…
好きな漫画が置いてあるので、パチンコを打つのではなく漫画を読みに行くとか、そういった人が増えているそうです。
パチンコ店に行く理由①
また、30代・主婦のAさんは、ギャンブルはまったくしないそうです。
しかし、休日に夫と一緒にパチンコ店に行くことが多いといいます。
その理由は、夫がパチンコ好きで休日によく行くので、それに付いて行くんです。
私たちがよく行っているのは、ショッピングモールと隣接しているパチンコ店です。
私が買い物をしている間、夫はパチンコを打っています。
そして、買い物が終わったら荷物を車に置いて、パチンコ店で夫と合流
パチンコ店に行く理由②
その間、私はパチンコ店内の休憩スペースで待っています。
パチンコ店には、漫画もあるし、無料でもらえる飴もあるし、良いリラックスタイムです。
また、20代・男子大学生のBさんも、パチンコ店の休憩スペースをよく利用するそうです。
一応パチスロを打つこともあるのですが、最近の機種は出玉が少なくて、あまり勝てなくなってきました。
だからパチンコ店に行っても、ずっと休憩スペースで良い台が空くまで、待機しているということも多い。
そして、打てそうな台が全くなくて、1日中休憩スペースで漫画を読んでいた。なんてこともあります。
パチンコ店に行く理由③
また、トイレを借りるためだけに、パチンコ店に行く人も多いといいます。
それは、気軽に入りやすいというのと、トイレがキレイだからです。
また、最近では喫煙する場所が減っていますので、煙草を吸うためにパチンコ店に入る人もいます。
そういったことがあり、パチンコ業界のピークは、1995年前後の「約30兆円」でしたが…
現在はピーク時の「2/3」(約20兆円)まで落ち込んでいるそうです。
最後に
私は、最近パチンコ店に行くことがないので、全く情報がないのですが…
最近の機種は、大負けすることが少なくなり、緩やかに遊べるようになったそうです。
そこで、ギャンブル性を失ってしまい、客離れに歯止めが効かなくなっているそうです。
とはいえ、大負けすることが少なくなったのだから、低料金で長く遊べるのは、むしろ良いと思うのですが…
結局パチンコやパチスロを打ちに行く人は、とにかくギャンブル性が高いことを求めているのだと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!