100万の貯金は最初の壁
100万いう金額は、お金を貯める上で「最初の壁」といわれています。
それは、お金を貯めることが苦手な人には、100万貯めることが難しいからです。
お金を貯めることが苦手な人は、少しでもお金があると気持ちが大きくなり、すぐに使いたい衝動に駆られてしまいます。
そのことで、高いご飯を食べたり、欲しかった物を買ったり、ときにはギャンブルをしてしまう。という人もいると思います。
そういったことで、常にお金を使ってしまうので、100万貯めるのが難しいということです。
100万あれば人生が変わることも!
例えば、たくさんお金を稼いでいた芸能人が亡くなって、後から資産などを調べてみると、全く資産(貯金)がなかった。とか・・・
周りから金持ちだと言われていた人が、実は借金まみれだったなどの話しは、よくある話しだと思います。
そして、お金を貯めることが苦手な人も含めて、100万貯めることができれば、その後の人生が大きく変わる可能性があります。
それは、100万持っているのと持ってないのとでは、金銭的なことだけでなく、心境的にも大きく変わってくるからです。
金銭感覚が養われる。
例えば、100万持っている人は、その100万を使って何かしようと考えます。
それは、30万のバッグを買おうとか、5万の服を買おうとか、もしくは、100万を何かに投資しようなどと考える人もいると思います。
そういったことを考えることで、お金に対する金銭感覚などが養われることで、その後の人生が大きく変わるということです。
一方で貯金がない人は、バッグに30万使うことも、投資することを考えることもなく、その場限りの金勘定しかしません。
適度に貯金することが重要
しかし大抵の人は、100万貯まるとすぐに使うという人は少なく、次の目標に向かって貯める人が多いそうです。
その目標とは、100万貯まったから次は300万貯めようとか、500万貯めようなどになります。
そして、人生において目標を持つことは大切なことで、目標を持つことで人生に張りが生まれると思います。
ただし、お金を貯めることに執着すると、お金のことばかり考えるようになってしまいます。
そこで、お金を貯める目標を持つといっても、お金を貯めることに執着することなく、適度にお金を貯めることが重要になると思います。
100万あることの安心感
また、100万の貯金があることで「安心感」が生まれます。
そのことで、例えば病気になっても100万あるから大丈夫など、何かあったことに対する安心感で、心に余裕を持つことができます。
そして、心に余裕を持つことで働く気力だったり、お金を貯めることへの関心だったり、いろいろなことがプラスに働きます。
とにかく、100万貯めることができれば、その後の人生が大きく変わる可能性があるということです。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!