興味がない東京オリンピック
私は今回の東京オリンピックを一切見ていません。
それでもYahooニュースは毎日見ているので「〇〇が金メダルを取った!」など、その手の記事(表題)を目にしていますが…
感覚としては「あ~そうなんだ~」ぐらいで、記事を読むことはなくさらっと流しています。
また、巷の意見では「開会式」が不評だったようですが…
私は一切見ていないので、好評だろうが不評だろうが、知らないしどうでもいいです。
そもそもオリンピック自体にあまり興味がないし、今回のコロナ下で行うオリンピックは、今までで一番興味がないです。
興味がない理由①
当たり前かもしれませんが、メダルが取れた取れないで評価されてしまうこと。
わざと負ける選手はいないと思いますので、私的にはメダルとか関係ないと思いますが。
関係ないというか、努力の結果メダルが取れれば良いと思いますが、取れなかったとしても仕方がないと。
それをして、メダルが取れた選手は、大々的に評価され…
メダルが取れなかった選手は、酷評とまではいいませんが、評価を落とすことになります。
また、メダルが確実といわれていた選手がメダルを取れなければ、さらに評価を落とすことになります。
興味がない理由②
メダルが取りにくい競技と、そうでない競技があると思います。
例えばサッカーなどは、競技人口が多く人気も高いので、メダルが取りにくい競技の一つだと思います。
一方、競技人口が少なく人気がないというか、世間一般にあまり知られていない、そんな競技もあると思います。
オリンピックでは、そのどちらも同じように扱われていること。
全く同じかといわれると、そうではないと思いますが、メダルの価値としては、そのどちらも同じということです。
競技人口が多い人気スポーツは、より多くの人の中でしのぎを削っているわけですから…
個人的な意見ですが、より高い評価を受けても良いと思います。
興味がない理由③
今回はコロナ下でのオリンピックということで、練習不足だった選手や事前に出場を棄権した選手もいたと思います。
また、出場したくてもいろいろな事情で、入国すらできなかった選手もいたと思います。
さらに、競技によっては本命選手が出場せず、補欠というか二番手とか三番手の選手が出場した競技もあると思います。
そういったのを見て、どうなんだろうと思ってしまうのです。
例えば、日本のお家芸といわれている「柔道」ですが、仮に日本人が出場せず他国の人が勝って、それでメダルが取れたとしても…
出場した本人は元より、それをテレビなどで見ていた人も、どちらも喜ばしいことではないと思います。
最後に
人によっていろいろな意見があると思います。
ですので、オリンピックを好きで見ている人を、決して否定しているわけではありません。
好きな人は見れば良いと思いますし、日本人を一生懸命応援するのも良いと良いと思います。
また、好きな競技をじっくり観察するというか、集中して見るのも良いと思います。
とにかく、私には今回のコロナ下で行う東京オリンピックは、今までで一番興味がないオリンピックだという話しでした。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!