話題にならない東京オリンピック
「ソフトボールとサッカー女子を皮切りに21日に競技が始まる。」
21日から東京オリンピックが始まるなんて全く知らなかった。
会社の人や周りの人は、全く話題にしていなかったし、私自身も東京オリンピックに興味がないので、皆から興味が失われている。
そんなオリンピックが、今回の東京オリンピックだと思います。
それしにしても、これだけコロナの感染者が増えているにも関わらず、オリンピックなんてようやるわ。
興味ないからどうでもいいんだけど。
とにかくオリンピックによって「日本にコロナを広めないでくれ!」とだけいいたい。
メダルを取って喜べるの?
今回の東京オリンピックでメダルを取った人は、心の底から喜べるのだろうか?
コロナ下で選手の準備不足がいわれている中で、どう考えても開催地の日本(日本人)が有利だろう。
その地の利を生かしてメダルを取ったからといって、相手が準備不足だったら本当の勝利とはいえないと思う。
それでもメダルが取れたら嬉しいのだろうか?私だったら喜べないと思う。
もちろん、私はオリンピック選手ではないので、選手の気持ちなどわかりようもない。
それでも過去にスポーツをしていた人間からすると、相手が弱かったからたまたまメダルが取れたなどと思ってしまう。
そう思ったら心の底から喜べるものではない。
無駄に税金が飛んだオリンピック
東京オリンピックの当初の予算は5000億円だか7000億円で、コストを抑えたオリンピックにすると豪語していました。
しかしフタを開けてみると、最終的に2兆円だか3兆円が掛かっていて、アホにもほどがあると思います。
こんな無駄に税金を使ってやるオリンピックって、何か意味があるのでしょうか?
意味があるとすれば、オリンピックの名のもとに税金に群がるアリにせっせと金を配り、私腹を肥やさせたということだけ。
こうなると最初からわかっていたにも関わらず、オリンピックを推進したり賛成したアホどもは、自腹を切って税金を返せといいたい。
そもそもオリンピックなど無理してやる必要はなく、オリンピックをやる金があるなら、他に回した方が有効に活用できたはず。
それを考えると、オリンピックがやりたいなどと、誰が最初に言い出したんだ?
最後に
コロナ下で行うオリンピックなので、準備不足になるのは仕方がないと思います。
しかし、そもそも多くの人がオリンピックの開催を拒否したにも関わらず強硬したのだから、準備不足などの言い訳は許されない。
また、私は競技に全く興味がないので、オリンピックのことよりも…
日本に来た海外選手たちがコロナに感染することなく、試合を終えて無事に母国に帰ることを心から願っています。
オリンピック以前に、誰に取っても健康であることが一番だと思いますので。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!