お金は使うためにある!?
仕事をするのは、お金を稼いで生活費に充てるためというのが一番の目的で、それが一般的なお金の使い方だと思います。
そして、お金を稼ぐ目的の多くは、稼いだお金を何かしらに使うために、お金稼いでいるのだと思います。
それは例えば、上記の生活費であったり、欲しい家電のため、趣味の車のため、それ以外にも家族のため、マイホームのためなど、お金を使う目的は人それぞれだと思います。
そこで、お金は貯めるよりも使った方が幸せになれるという人もいます。
お金を使えば幸せになれる!?
例えば、女性の場合、みすぼらしい格好をしているよりも、オシャレにしていた方が幸せになれるといいます。
それは、オシャレをすることで周りの見る目が良くなったり、自分でもオシャレをしているというポテンシャルを高く持てるといいます。
しかし、みすぼらしい格好をしていると、周りから汚いとか気持ち悪いなどと思われ、自分でもそのように思うことで気持ちが沈んでしまいます。
そこで、お金を貯めるよりオシャレをすることにお金を使った方が、お金を貯めるよりも幸せになれるということです。
貯金は大切だけど・・・
しかし、お金を右から左に自由に使ってばかりでは、いざというときにお金がなく、お金を使うことができません。
そのいざというときとは、病気になったとき、会社をクビになったとき、結婚するとき、引っ越しするときなど、いろいろな理由があると思います。
そこで多くの人は、いざというときのために貯金は必要だし、貯金をしなさいといいます。
しかし、お金を貯めてばかりでは、上記のオシャレを例にすると幸せにはなれず、貯金が大切だというのは、ある意味正解だと思うし不正解だとも私は思います。
オシャレ以外のお金を使うメリット
また、オシャレ以外にも健康になるためにお金を使うことで、より長生きできる可能性があると思いますし・・・
それ以外にも、資格や語学にお金を使うことで、キャリアアップに繋がったり、語学力を活かして海外に行って人生の幅を広げたりなど・・・
とにかく、お金を有効に使うことで、健康的な生活が送れたり、人生の幅を広げることができるチャンスが生まれるということです。
そこで、お金を使うことで幸せになれるということです。
最後に
ただし、そのお金を有効に使うということが非常に難しく・・・
例えば、上記のオシャレを例にすると、お金を掛けてオシャレをしても、必ず幸せになれるというわけではありません。
それは、お金を掛けてオシャレをしても、似合わないこともあるし、必要以上にお金を掛け破産してしまい人生を棒に振るなどの人もいると思います。
結局、自分にとって何が大切なのかとか必要なのかをじっくりと考え、それにお金を使うことは有効で、そのことで幸せになれるチャンスが広がるという話しだと思います。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!