セミリタイアするのは難しい。
私は、セミリタイアしたいと思っていて、このセミリタイアブログに、今後のセミリタイアのことなどを書いています。
そして、セミリタイアブログを書き始めてから、かれこれ6年だか7年ぐらい経っていますが、未だにセミリタイアできていません。
その理由は、当初のセミリタイア資金の目標としては「2000万」だったのですが・・・
今後のもろもろのことを考えて、セミリタイア資金を「3000万」にしたからで、それが理由でセミリタイアできてきません。
セミリタイア資金の3000万について
なぜセミリタイア資金を3000万にしたのか?
それは、今後消費税など税金関係が上がることや、今よりインフレになった場合などに備えて、セミリタイア資金を上げました。
また、年金の支給額も下がると思いますので、そういったもろもろを含めて、セミリタイア資金を上げたということです。
そこで思うのは、現状ですぐにセミリタイアするのは、難しいということです。
セミリタイアするのに、何がそんなに難しいのかというと、それは上記にも書いたように「資金的な問題」があるからです。
セミリタイアして一番悲しいこと
私にとって、セミリタイアして一番悲しいというか辛いことは、何かというと・・・
それは、セミリタイアして何らかの理由で、途中で資金不足になってしまい、泣く泣くセミリタイアを止めることです。
そこで、セミリタイアについては相当な理由がない限り、途中で止めるなどはしたくないので、万全の体制で挑みたいと思っています。
ですので、セミリタイアで重要であるセミリタイア資金については、自分の納得する金額まで貯めたいと思っています。
四の五のいっても仕方がない。
とはいっても、現在の私の資産は「約2200万」ですので、3000万まであと「800万」も足りない状況になります。
そして、私の現在の給与は少なく、投資も上手く行っているとはいえず・・・
その状況で、セミリタイア資金として、あと800万も上乗せするのは、いばらの道のりというか、厳しいことだと思っています。
ただ、厳しいといっても貯めるしかありませんので、何とかするしかありません。
そこで、セミリタイア資金を貯めるべく、ダブルワークしようと思い、バイトを探したりしたこともあったのですが・・・
試行錯誤するしかない。
しかし、思うようなバイト先が見つからず、たとえ見つかったとしても、面接で落とされたりなどで、採用まで至りませんでした。
また、投資については、私がメインでしているIPO投資以外に、スウィングトレードなどもしてみたのですが、残念なことに上手く行きませんでした。
そして、お金を稼ぐのはそう簡単ではない。と実感させられました。
とにかく、セミリタイア資金の3000万を貯めるべく試行錯誤しながら、いろいろやってみるつもりでいます。
セミリタイア人気ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!