ノマドワーカーとは
ノマドワーカーとは、ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などを使い・・・
Wi-Fi環境のある喫茶店など、通常のオフィス以外のさまざまな場所で、仕事をする人を指す日本語の表現です。
そして、ノマドワーカーが働く場として、代表的な例として多くいわれるのが、スターバックスなどになります。
また、そのような働き方を「ノマドワーク」といいます。
ノマドワーカーの職業は、記事を書くライターとか、ブログから広告収入を得るブロガーなどが挙げられます。
ネットで稼ぐことが可能
インターネット技術やクラウドサービスは常に発展しています。
そのことでより幅広い人々が、ノマド的な働き方をできるようになりました。
そして「ネットで稼ぐ」という収入形態が可能になりました。
また、パソコン1台とネットにつながる環境さえあれば、収入を得ることが可能になりました。
そこで、ノマドワークをする人は、現在増えつつあるといいます。
とはいえ、ノマド的な働き方ができる人は、限られた人だけになると思います。
ネットで稼ぐのは難しい
自由に使えるお金があっても、多忙で家族と過ごす時間がなければ、自由度は低くなります。
反対に、時間が多くあったとしても、お金がなければ不自由になります。
ノマドワークは、そのような問題を解決する手段になります。
とはいえ、実際にノマドワークをしようと思い、例えばブログを書いたところで、その収入は微々たるものです。
それは、ネットで稼ぐということは、それだけ難しいということです。
ノマドワークのメリットとデメリット
また、ノマドワークは会社に属さない、自営業と同じような働き方になります。
そこで、会社に属さないことで、相応の高いリスクがあります。
それは、安定的な収入を得られない、福利厚生がない、世間的な評価が低いなどがあります。
その一方で、ノマドワークをすると、時間的な制約が少ない、無駄な人間関係がない。
自分でお金を稼いでいる感を味わえる。などのメリットがあります。
ノマドワーカーになるのは難しい
ノマドワーカーといえば、好きなときに仕事をして、好きなときに休むことができる。
そういったことで、時間的な自由度は高く、聞こえは良いと思います。
しかし、ノマドワークで稼ぐことは、相当難しいと思います。
それは、例えば私は現在ブログを数個書いているのですが、その収入は労力の割には、かなり少ないです。
むしろ、ブログなど書かず普通に働いた方が、収入としては多く得ることができます。
最後に
私がブログを書いている理由は、趣味で書いている部分が大きいです。
そして、ブログで相応の収入になるのなら、すぐにでもセミリタイアしたいと思っています。
しかし、セミリタイアできるほどの収入には、程遠いのが現状です。
そして、時間の自由を手にできるノマドワーカーと聞くと、聞こえは良いと思います。
しかし、ノマドワークを実際にやってみても、特別なスキルでもない限り、相応の収入を得るのは難しいと思います。
セミリタイア人気ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!